幼虫に殺されそうになったハムケン

この話をすると腹が立って仕方がないので、少しだけ控え目に書く。

綺麗な花のビンカ(日々草)には、ビンカアルカロイドにも耐える特有の蛾の幼虫が良く着く。
緑色でお尻に黄色いトゲがあり気持ち悪いが、毒はなく愛らしい生き物だ。
しかし、タイ人特にモン族の人たちはこういった幼虫を異常に恐がる。
ヘビやサソリよりも恐がる。



この写真にも5匹程写っているが、全部で14匹いた。



幼虫は成長すると土に潜ってこのような蛹になる。


この虫が着くと、あっという間にビンカは丸裸になってしまう。
一月程前、草茫々で丸裸になったビンカを僕は見つけて、花に水をやっている住込みワーカーに、
「何時から、どうしてこんなふうになったんだ?」と聞いたら、
「だいぶ前から幼虫が葉を食い尽くして枯れた。」と答えた。
花の管理が仕事で、毎日水をやってくれているのに、草は取らないし幼虫も取らない。そうなって数週間もひたすら馬鹿みたいに水やりしているワーカーにハムケンは呆れた。

彼らが何の手立てもしない理由は、仕事の意味が分かってないだけじゃなく、その幼虫が怖いからだと知った僕は、彼らの前で素手でその幼虫を掴み取り、噛み付かないし毒はないことを見せて、足でその幼虫を踏む潰して殺した。
「この虫は毒はないので、怖がらず見付けたら殺してくれ。何もせず、枯れた花に水やりするだけなら仕事していることにならない。」
と説明した。

しかし、一週間経って、今度は別の花壇にその虫が湧いていたが、やはり彼らは草茫々で葉が無くなったビンカに水をやるだけだった。

僕は前回と同様、彼らに素手で幼虫を掴み取って踏み潰し、無害だから怖がらずに殺すように頼んだ。
それでも彼らは怖いと言い張るので、ハサミでパチンと幼虫を切り咲けば良いと教えた。
しかし、一時間男二人で寄ってたかって全く虫の駆除が出来なかった。見ると1メートルも離れて棒でビンカに着いた虫を突いていてビンカがボロボロになってしまった。
流石に僕は彼らの仕事ぶりを怒って、役に立たないことを罵った。
彼らには直接言わなかったが、
「こんな働きの悪いワーカーはもう要らない!」
このこと以外にも、全ての作業を二人で行う。一人が作業をして、もう一人が腕を組んで見ているのだ。
2つの仕事を一人ずつに指示しても、二人で一つずつの仕事しかしない。そのようにやるものだと思いこんでいるらしい。
それで、二人で一つのことをするなら二人分給料を払う意味がないので、別れて仕事をするように指示したが従わなかった。
はっきり言って、俺様の言うことが聞けない奴は要らない。クビにするだけだ。
しかし、僕の注意がきつかったのか、クビにする前に、彼らは何も言わず黙って帰ってしまった。
ハムケンの注意に逆上し、僕を刃物で刺殺して帰ろうとしたらしい。
流石にそれは母親に止められて、部屋も片付けずに帰って行ったのだった。
一歩間違ったら、ハムケンは刺されていたかも知れない。
全く低レベルな人間達だ。
餓鬼過ぎる。
農家の癖に農業も知らない。仕事のスピードもマシュマロちゃんの半分にも行かない。
つくづく幼妻夫妻は駄目だと分かった。せめて子供を作る前に中学くらい行って勉強しろ。

ワーカーが居なくなったらやっていけないので、急遽二年前に二年間働いてくれた野郎に来てもらった。
勝手知ったるで若僧二人よりもよっぽど働きが良い。言ったことはちゃんとやる。
幼妻夫妻ワーカーは僕を悩ませ暗く落ち込ませる要因の一つだったが、

結果良ければ全て良し。


新しい野郎とカーボーイに行って飲んだビールは美味かった。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる