びっくり抱卵

2週間程前から雌の親鶏が抱卵を始めた。

僕が飼っている種では、一日一つずつ産み、凡そ7個位産んだところで抱卵を始める。

抱卵開始後も産み、最終日には、9個の卵を産む。

抱卵してから🐣ちゃんが産まれる迄の日数は正確には知らないが、ニワトリなのだから多分21日だと思う。

それが、昨日抱卵の様子を見てみたら、温めている筈の腹から卵がいくつかはみ出していた。

25℃を下回る時間が長いので、これでは卵の中で育っている雛が死んでしまう。

「阿呆な母鶏だなあ。ちゃんとしっかり温めてあげなきゃ駄目だろ。」

そう言って、親鶏を追っ払って卵を見てみたら、びっくり仰天した。

なんと27個もあるではないか!

一度にこんなに産むはずない。

実は、この親鶏がここに来た時に連れてきたひよ子ちゃんが育って、雌の鶏が2羽大人になっていたのだ。

多分、親と2羽の子の計3羽が同時期に卵を産んで、9x3の27個になったのではないだろうか?

しかし、卵を温める巣が一羽分しかなかったので、こうなってしまったらしい。

Related Entries

Comments

vegavardenafil

buy vardenafil over the counter online https://vegavardenafil.com/ vardenafil 20 mg tablets

No title

インキュベーター買ってあげた方がよいかもしれませんね?
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる