使わなくなったOPPOのスマホを日本の母用にセットアップしてEMSで送ったのに、届かなかった。😂
息子が母つまりおばあちゃんを訪ねる予定があったので、その時に使い方を教えて貰えるように急ぎの3倍高いEMS料金を払ったのに、無駄になった。
しかし、折角プレゼントしようと思いたった訳だし、息子がばあちゃんを訪ねるのは数年に一度しかないので、急遽息子に日本で新品のスマホを買って貰ったので、余計な出費になった。
送れなかった理由は、スワンナプームでのX検査でスマホだとバレた為。スマホはバッテリー電池が発火する可能性があるということで送付出来ないルールになっていたらしい。
電源を切って送れば問題ないと勝手に思っていた。
母の為に新たに買ったスマホは、OPPOのRevo3-Aで、今僕が使っている奴よりも新しい製品であり、約4万円したので、僕のスマホよりも高い。
それにも関わらず、母はLINEのメッセージを読まない。だから、写真を送っても見てない。
スマホに国際電話をかけても出ない。
つまり、全くスマホが使えていない。
80歳超えで、生まれて始めてのスマホなので、まともに使えるかどうか不安だったが、電話とLINEメッセージを読むくらい出来ると思っていたのに。
息子は一体全体何をしに行ったのか?
使い古しのスマホなら使えなくても大した損害はないが、新品を買って毎月の電波使用料まで払わないといけなくなった以上、なんとしても使えるようになって欲しいが、どうしたら良いのか分からない。
どうしたら、使い方を教えられるのか誰か教えてくれー!
息子が言うには、目は良いので、スマホに表示された文字は問題なく読めるそうだ。
- Related Entries
-
息子が役に経ってなくて腹立つ!
4万のスマホと、年間3万強の使用料払って、使えないままとは。
トホホ。
やっぱ、帰らないと駄目だ。
スマホをオンラインにしてないみたいなんです。
気が付かないのじゃなくて、スマホ自体起動出来てない🥵🥵🥵🥵
なあるほど、やっぱりライン乗り換えも難しいもんなんですねえ。ネットスピーカーは、スマホよりも難易度高いと思ってました。
ああ、そのブログ読んでなかったあ 😵
インボイスにスマホなんて書いてないし、電源も切っておいたのに、X線で調べるんですねえ。
DHLにすれば良かったです。
WIFIのアイデアと実績凄いっすね。
だけど、うちのばあちゃんは、あっちこっち出歩くのが好きで家にいないんですよ。
EMSはスマホ含め、結構禁制品が送れないですが、DHLなら送れましたよ!
私もタイからスマホを送ってもらいました。
半年前のことですが、その時のことはブログに書いています
↓
https://suemari.com/thailand/story/s200214.htmlまた、スマホでなく一番いい方法は、お母さんの所にwifiがあること前提ですが、ネットワークカメラを設置することです。
私はタイから、日本の家の居間にいる母の様子を、いつでも見れ、会話もできました。
スマホを使えなかった母とも、これでコミュニケーションをとっていました。
スマホ代を払うより、wifi代を払う方がいいかもしれませんね。
参考になれば(^^ヾ
僕も日本の実家とLINE等でやり取りしたいと思い、半ば強引にスマホに変えさせたのですが、LINEを見るのは数か月に一度くらい。
で、解決策としてはソニーの「MANOMA」でした。
これを居間などに設置しておけば、いつでも映像、音声を確認できますし、
声だけになるけど会話もできます。
まず映像で居間にいるのを確認し、声でLINE通話するよう呼びかけてようやくLINE通話が始まります。
手続きや設置作業が必要ですが、お母様にとっても誰かに見守られていると安心できるんじゃないかな。
通知機能を全部オンにしておけば?
ロック画面でもメッセージ来たのが分かります。
認知機能は問題ない、、、んですよね。
楽天で中古携帯はどうですか
価格 9,980円 (税込) ”動画撮影に発熱の難がある”
docomo Sony SO-01J プラチナ Xperia XZ スマホ
白ロム(ネットでシムロック解除必要)
https://item.rakuten.co.jp/mobilestation/1-240001017786/?iasid=07rpp_10095___e7-kgqb13v8-1slw-e1d3a33a-ee54-4c10-9ba7-7ff0eb0642f8お母さんの所のにある?SIMと、この携帯を息子さんの所に郵送
設定などを終わらせてもらってから、お母さんのところで使い方を説明してもらう