バンコク非常事態宣言

中共コロナ蔓延で、タイ全土は今年3月から半年間ずっと非常事態宣言下にある。

これとは別に、今月15日からバンコクで新たな非常事態が宣言された。

日本でもニュースになっているので、皆さん既にご存知と思うが、この非常事態宣言は反政府、政治改革、王室改革を求める若者たちによるデモ活動を抑える為に出された。

始めはタマサート大学のようなハイレベル大学の学生が中心の活動だったが、最近では参加者は高校生から大人の知識人まで広がっている。

政府は、非常事態宣言に伴い、5名以上の集会を禁止したにも関わらず、デモ隊はそれに従わず、週末は連日数万人単位のデモがバンコク各地で行われた。

バンコク各地で通行止めやMRT閉鎖が実施されたので、一般人の生活にも影響が出た。

今のところ、警察による放水と数十人の逮捕に留まっているが、この先政府側とデモ隊側の衝突がエスカレートする可能性がある。

タイの若者が求めているものは、

プラユット首相退陣

真の民主主義

王室改革

脱階級社会

などを求めているようだ。

タイの若者は、クーデター以降の政治や、階級社会にうんざりしており、社会全体の変革を求めて決起した。

こうした動きは、香港の若者の戦いに感化され、影響を受けているように思える。

カオヤイの田舎に住んでいると、バンコクでのデモは遠い世界の出来事で、ニュースでしか聞こえてこないが、若者の反発や願いは真っ当でよく理解出来るので、どんどん活動すれば良いと思う。

タイが中進国から脱する為には、こうしたデモも必要なステップの様に思える。

もしもタイ政府が、平和的なデモを力で封じ込めるだけなら、中国や香港と大差ないことになり、世界の恥となる。

Related Entries

Comments

Re: No title

タイは金持ち、架橋、王室等の既得権者がずっと政治経済を牛耳っているのですが、一度非既得権者が社会を動かす中心にならないといけませんね。
日本も最近では非既得権者が弱くなり過ぎてますね。

No title

なんか明るい未来が全然見えてきませんねえ・・・

今回は王室と軍事政権の強力タッグ、若者の勢いもそんなに続かないのでは・・・
そして経済では、タイは「中進国(中所得国)の罠」に入り込んでいますし、これから先進国のレベルにまで登っていくイメージも全然湧きませんね。

王室が王室であるためには、やはり国王がそれなりに立ち振り舞わらないと厳しいですよね。う~ん、この現状を見ると、やはりタクシン元首相の見立てが正しかったのかもしれませんが(苦笑)

Re: No title

所謂ドラ息子ってやつですかね。
人としての品位に欠けます。金遣いも激しいようだし。

No title

今のキングは酷すぎる。自分の快楽しか考えていない。一市民ならそれでも良いが、あれじゃ国民が不満を持つのも頷ける。プミポンみたいな立派な王様が不肖の息子を持ったのが不幸の始まり。このままだといずれ国外逃亡になるんじゃないかな。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる