いちごハリボテの修理

もう例年の恒例となったいちごのハリボテ作り。

今年は、壊れたハリボテが少なかったので、大部分は部分的な修理で済みそうだ。

昨日今日は、熱帯低気圧の影響で朝から一日中雨。こんな時は畑仕事は出来ないので、ハリボテ作りが丁度良い。

こんなふうに穴の空いた部分にテープを貼り穴を塞いだら(写真は未だ不完全修理)、油性ペンキで塗り直せは使える。

4機のうち3機を修理し、更にもう一つ新たに作り出した。

始めはデンプン糊で新聞紙を骨格に貼り出したが、湿度100%のせいか上手く行かない。

何かおかしいと思って、自分の過去のブログを見て調べ直して見たら、去年から作り方を変えて、最初にプラテープを3重に貼ってから、新聞紙を貼る方法にしたのを思い出した。

新聞紙を取り除き、プラテープを貼り出した。

ハリボテ作りの好きなマシュマロちゃんは、この日は別行動となって不在だった。

3重目のプラテープを貼ると、随分丈夫になった。

これなら、雨で濡れても溶けて壊れることはなさそう。

去年は、

①この上に紙のテープを貼り、

②その上に新聞紙を糊で張り、

③乾いたら、その上に水性の耐水シールド塗料を塗って、

④最後に、油性ペンキで色付けした。

しかし、今年は②の新聞紙の糊付けは省略した。

新聞紙はなくても強度は十分ありそうだし、無い方が雨に強そうだったから。

雨は激しく降り続き、塗った耐水シールド塗料が全く乾かない。恐らくは、雨が上がって晴れ間が出て来てからじゃないと油性ペンキでの色付けは出来そうにない。

と言うことで、ちょっと早めに本日終了。

天気予報によると、明日も一日雨。

また川と池が氾濫しそうだ。

この様子じゃ、明日は仕事休みかな?

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる