鶏小屋作った

妹さんの若旦那が鶏を飼うのが好きで、数種類の鶏をいちご園で飼っている。

僕はひよこは可愛いと思うが、鶏の姿を可愛いとか美しいとか思わない。だから、卵や肉を取る為じゃない限り、鶏を飼いたいとは思わなかった。

しかし、やたらと鶏が増えた若旦那が鶏を分けてくれると言う。

ウズラなら飼ってみても良いと思っていたが、彼はウズラは持ってない。その代わり、ウズラと鶏の中間位の大きさの鶏は持っているので、それを分けてもらう事にした。

その鶏の卵はやっぱりウズラと鶏の中間くらいの大きさで、味は良かった(過去記事こちら)。

そこで、先ず第一歩として鶏小屋を作ってみた。と言っても、大まかな構造と材料を指示しただけで、あとは住み込みワーカーに作ってもらった。

幅2.6m 長さ3.2m 高さ2m位のサイズ。

釘と蝶番は買い足したが、それ以外は余っていた廃材を利用した。

小屋の中に鶏が休んだり、卵を温めたりする家が未だだが、取り敢えず使えそうだ。

下からヘビやネズミや犬が入り込まないように、少し土と砂を盛った方が良いかも知れない。

もらう予定の鶏はこの種類。

ウズラのつがいが売っていれば、そちらに変えるかも。

主な餌は住込みワーカーの残飯だが、安い飼料も少しあげる。

目的は、卵取り。

Related Entries

Comments

1F・2F

ともぞうは 病弱の、、いじめられっ子の あんぽんたん・・・なので、、
趣味で 中学時代に勉強もせずに友だち代わりのニワトリとウズラを1F・2Fの鶏小屋を作って庭で飼っていました。

1Fニワトリ、2Fウズラにして買っていましたが2F床/1F天井の造りが悪かったので、、頻繁に2F→1Fへウズラが落ちて食われていた記憶がありますが、、ただ、残念なことに 今となってはその記憶が曖昧です。
ただ、落ちたウズラがニワトリに突かれていた記憶は確かにあります。

たぶん、食われていたと思いますが、、学校から帰ると2Fのウズラの数が減っていて不思議に思った記憶はあります。
ヒヨコから育てたニワトリはいつの間にか大きくなって朝方鳴くようになり、、ともぞうが学校に行ってるウチに、ババアに肉屋に連れて行かれて ブタ肉になって帰ってきました・・・。 

でわ

Re: コンクリート

やっぱりニワトリとウズラは同居出来ませんか。
未だ鳥は入れてないです。
地面付近はコンクリートブロックを入れる計画でしたが、お金をケチって、地面掘って地下まで網を入れるようにワーカーに説明したのですが、翌朝見に行ったら、ご覧の通りでやってませんでした。説明の意味が伝わらなかったみたい。
妹の若旦那の所も、下は隙間だらけで、ひよこが出入りしてますが、他の動物に食われてはないみたいなので様子見ですね。

コンクリート

金網の下・地下20〜30cmくらいは基礎でコンクリート打たないと・・・金網の下を掘られてイタチやキツネのハムケン・ウェルカム大食堂になりますよ、、、

ウヅラはニワトリと一緒にするとウズラのほうが食われてしまいます。
ウズラはオスは一匹だけにしないと・・弱いオスはイジメ殺されてしまいます。

(ただ、白色レグホンと日本ウズラ/ともぞうの場合です。)

でわ
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる