コロナとデング

僕は蚊に好かれる体質らしくて、誰よりも良く刺される。(訳者注:多分アルコール臭のせい)

家に閉じ籠もっていても、毎日20箇所は刺される。

特にトイレと台所がいけない。水がある所に蚊は潜んでいるから。

ウンチの間に、5箇所は刺される。

痒くて他に何も出来なくなるので、殺虫剤撒きまくりで、殺虫剤が大嫌いのマシュマロちゃんに何時も叱られるが、僕は殺虫剤よりも蚊に刺される方が嫌なのだ。

殺虫剤を播けば一時的に蚊はいなくなるが、窓開けっ放しで隙間だらけの家なので、5分もすれば何処からともなく蚊がやって来る。

前にも書いたが、蚊は一番大勢の人間を死に貶める生き物だ。蛇や鼠じゃない。

マラリアの他、ウエストナイル熱、黄熱、ジカ熱、チクングニア熱、デング熱、日本脳炎などなどが蚊に依って注入される。

この内、タイではデング熱が危ない。

デングウイルスに感染すると、一部の人はデング出血熱になり死亡率は約2.5%。毎年世界で年間3億9000万人が罹患するということで、ある意味コロナ級に恐ろしい病気だ。

タイでは7.8万人が罹患し、81人が死亡したとのことで、例のコロナよりも患者数、死亡者数共に多い。

今年2020年は、雨期入りした今からがシーズンなのだが、既に約8500名が罹患していて、中でも我らがコラート(ナコンラチャシマー)県で患者数が増えているらしい。要注意だ。

僕自身、デング熱に掛かったことがあるかどうかはっきりしないが、50歳までタイに来たことがないので、多分罹ったことはないと思う。4種類の血清型があるが、その内2種類は抗体を持ってないことが分かっている。

近所に住んでいた日本人女性も去年罹患して、コラート滞在中2週間、ずっとベッドの上だったと聞いた。

デングにならなくても、刺されると痒いだけで許せない。日本の我が家は蚊が居ない点が良い。

日本の問題点は、冬から春先に、インフルエンザと花粉の来襲があること。

インフルが来ると、コロナの第二波、第三波と重なって区別がつかなくなり、大惨事になるかも知れない。

年がら年中、マスクをしてないといけない民族になってしまうかも。

Related Entries

Comments

multiple orgasms with cialis

https://hcialischeapc.com/ - cialis without prescription

No title

米国ってそんなシンプルな社会なんですかね・・・
トランプ=米国っていうほどシンプルじゃないんでしょうな(笑)

前回の大統領選の結果からもわかりますが、そもそも半数が反トランプです。
米国vs中共ではなく、トランプ政権vs中共なんですな。
敵の敵が味方になる人間の性、日本の歴史を振り返っても簡単にわかりそう(笑)

単純に米国vs中国で割り切れるほど、今の世界の水面下の駆け引きは単純ではない。
そもそも米国の経済だって、水面下ではロスチャイルドとロックファラーの熾烈な戦争も継続中ですから(苦笑)

Re: No title

中国の複数の都市で第二波は始まっているようです。2年以内には消えないでしょうね。いっそ中国共産党を壊滅して欲しいです。
未来は、CO2は減り海も川も綺麗になるんとちゃう?

No title

今回はそんなレベルの怖さで終わらない感じもしますね・・・
これが自然発生的に起きたウイルスであるのであればまだ救いがあるのかもしれませんが、人為的なものだったら人類は取り返しのつかない事態を引き起こしたかもしれませんね・・・
ビル・ゲイツ、米感染症研究所のファウチ、その他、WHOおよび関係機関、もちろん中国政府絡んで、お前ら、とんでもないことをしでかしてくれたよ(怒り)

我々の社会はもう二度と元に戻ることはできないかもしれませんね・・・
マスクはともかく、以前のように気軽に人と人が交わることができる社会はもう簡単には戻って来ないでしょう・・・
最後は皆、彼らが大儲けできるストーリーに乗せられ、ワクチン打たれて、ビルゲイツのチップを埋め込まれて終わりでしょうね(苦笑)
もしかすると、人類を滅ぼすのは人間、大宇宙や大自然の裁きではないかもしれませんね・・・

Re: No title

僕もノンタブリのコンドにいた時は、全部屋で計5つの電気式蚊取りを24時間着けてました。1月持つはずが、24時間なので2週間で液切れしてました。
ここカオヤイではあまりにもすき間だらけの家なので使ってなかったですが、いちいち殺虫剤を噴霧するのも面倒だし臭いので、やはり電気式蚊取りにした方が良いですね。

No title

私は蚊取り線香を家の入口付近に設置しています。風が室内に流れるのでだいたいこれで蚊は逃げます。入口のバリアにもなります。とはいえ完ぺきではありませんので気になる場所には蚊取り機を24時間付けています。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる