マヨネーズ作ってみた
日本のキューピーマヨネーズの味が恋しいが、ここら辺りじゃあまり売ってない。あっても高くて買う気になれない。
そこで、
暇だったし、新鮮卵が沢山あったので、生まれて初めてマヨネーズを作ってみた。
マヨネーズはネットで見ると誰でも簡単に出来ると書いてある。材料は、マスタード以外は家にあった。しかも、混ぜる機械があったのでテクニックを要しそうな部分は機械任せで出来る。
と言うことで、やってみた。
🥚🥚🥚材料🥚🥚🥚
① 卵黄 赤たまごL王2
② 1年前に買った米酢 大さじ2杯
③ レモン汁(冷凍品) 5ml
④ 天然干し海水塩 二掴み(多分8g)
これを機械のブレンダーの受け容器にぶち込み、スイッチを入れて混ぜる。
⑤ 大豆油を、少しずつゆっくり入れながら混ぜる。約15分掛けて200gを入れる。
混ざったら、粉胡椒適当量を振り振りまた混ぜる。
混ざったら、マスタードの代用として、小パックの練りわさびを添加。
更に混ぜる。
これは出来上がったマヨネーズを取り出したあとのブレンダー
出来上がり! 約250ml。
妙にオレンジ色っぽい。卵黄がオレンジ色だったから。
🗣️🗣️🗣️完成品の評価🗣️🗣️🗣️
酸っぱくて塩辛過ぎ! 多分、米酢が強過ぎた。それと、塩多過ぎ!
固くて全然垂れない。スプーンですくっても、スプーンから垂れない。混ぜ過ぎか? 或いは水を少し足すべきだったか?
変な匂い 何か魚臭い。練りわさびが良くなかったのか。まあ、マスタードがなかったから仕方がない。
マスタード位多分セブンイレブンにもあったかも知れないが、行くのが面倒くさいので練りわさびに替えたのが良くなかった。
全体として、塩辛くてマヨネーズらしくない匂いの固いマヨネーズになった。
生野菜に少量くっつけて食べれば使えるんじゃないかな?
😂😂😂反省点😂😂😂
塩はちゃんと測って加えるべし。
わさびはマスタードの代用にならず。
機械混ぜは強過ぎるので、長く撹拌し過ぎだったか。
カヨヤイに住んでいたスーさんがマヨネーズのプロみたいなので、彼女のページを見て作れば良かった。
それから、黄身が妙に赤く染まってる卵は完成マヨネーズの色がオレンジっぽくなっちゃうので、未着色の薄黄色の卵の方が良い(あまり売ってないけど)。
- Related Entries