僕の好きな花
2年前にワンナムキアオで買った青い風車の様な花が咲く木。
だんだん成長して、3メートルくらいになった。下の方は直径5センチくらいに太くなり、自立している。
木と言ってもツル性。だけど成長すると高さ10メートルくらい迄自立出来る。
Sandpaper Vineと言う。どうしてサンドペーパーなのか分からない。ラテン名はPetrea volubilis。
上の写真の右側にあるように、咲き終わると緑になり、更に乾いて新聞紙色になる。そうなると風で落ちるが、その時くるくる回って遠くまで飛んでいく。
こんな花が、年に何度も咲く。10回くらい咲くんじゃないだろうか。
名前を知らなかったが、
Passiflora vitifolia, the perfumed passionflower, is a species of Passiflora, native to southern Central America and northwestern South America.
と言うことらしい。
去年、ワンナムキアオのショップが嵐で倒壊したとき、一緒に死んだが、一株だけ生き残った。正しく真紅色の花が沢山咲く。
名前のように、パッションフルーツの仲間だが、実は成らない。
美味しい実がなるパッションフルーツこと時計草の花は下の写真。同じ場所に重なって植わっている。
本来は白い花にブルーの雄しべなのだが、上のPassiflora vitifoliaと交配したのか、赤い花になっている。ズバリこれは珍しい。今までは白にブルーだった。