いちご狩り園大繁盛

カオヤイもワンナムキアオも、いちご第二波がスタートした。

そうすると、どういう知らせが届くのか、来園するお客さんが増える。

来園していちご狩りを始める訳だが、沢山いちごがあればあるほど、目が散ってついつい止められなくなり、食べられる量以上のいちごを採ってしまう。

それがこのシステムの美味しいところ。

単にパックのいちごを買うだけなら、食べる量以上のパックを買うことはあまりない。お土産の分を除けば、2パック1kgが精々。それも2パック買うと2割引のキャンペーン効果に寄る。

いちご狩りでも、1kg以上採って来た場合、600バーツ/kgから500バーツ/kgに割り引くようにしているのだが、今日は半数以上恐らく7割位のお客さんが1kg超えだった。2kg超えも結構居た。

お陰で昨日今日とで、二箇所のいちご園で合計17万バーツ売れた。僕らとしては上出来な数字である。

これから2月、3月にかけて更にいちごは増えるので、週末ごとにこんな風に売れてくれたら嬉しい(が、多分そうは問屋が卸さない)。

事故治療で借りたお金は全部お返ししたが、まだ支払はなくてはならないお金が残っているので、最終的にどれだけお金が残るか読めないが、なんとか昨年と同程度は残したいものだ。

Related Entries

Comments

Re: No title

来週はいちごも豊富で、いちご狩りが楽しめそうです。
いちご狩りに参加するのに必要なことは、いちご園に来ることだけです。予約は不要です。週末の午後は混むので、週日の午前中がベストです。週末なら、日曜の夕方は良いいちごが減ってしまっている可能性があります。
営業時間は午前8時から午後5 時半。
いちご以外にも飲み物系がいろいろあります。
場所や様子はFacebookページを見てみて下さい。@strawberry.khaoyai
で検索できます。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる