いきなり洪水

この一週間は、ワンナムキアオの整備に行っていたが、雨ばかりで仕事が捗らなかった。

それ以前は、雨が降らず井戸も水道も水源の沢も涸れて、水がなくて困っていた。カオヤイだけじゃない。タイ北部の大きな貯水ダムの有効貯水量は、軒並み5%前後迄下がって、深刻な水不足の年になりそうだった。

ところが、今日一週間ぶりに我が水源のラムタコーンを見に行って、おったまげた。

今迄で最高の水位。まさに洪水。

橋の欄干スレスレ。

向こう岸はオーバーフローしている。

橋の下流側を見ると、右の本流の他に左の伏流にガンガン水が流れ込んでいる。ここには普段は水はない。この伏流はかなり森の奥迄続いている。

問題のポンプの足元迄水が来ている。ポンプは、コンクリート土台に鉄骨で岸より約1メートル上げて設置してあるので、これより水位が上がっても向こう側に水がオーバーフローするので、水没したり流されたりはしない(と期待している)。

川が枯れたときは、ポンプの位置はポンプの吸込み高さ限界に近いのだが、こういうことがあるからポンプの位置はこれ以上下げられない。

バンコクに流れるチャオプラヤー川の源流はチェンマイ辺りではピン川というが、今日はそこでも川が溢れる洪水となったそうだ。

渇水したり洪水したり、水には苦労する国だ。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる