ピーマン採れた 美味かった
日本から持って来たピーマンの種が、上手く成長してピーマンが成り出した。
この辺りじゃピーマンなんて売ってない。市場では見たことない。大手のスーパーに行けば珠にある程度。
ところで、僕は辛い唐辛子が大嫌いだ。タイに住んでるくせに。食えば食うほど嫌いになった。
あんなもの、
①口や舌が麻痺して、他の味が分からなくなる。
②暖かい程度でも熱くて食えなくなる。
③胃が痛くなる。
④下痢になる。
⑤肛門が爛れる。
⑥ビールの量が異常に増える。
で、良い事なし!
タイ人は、「辛くて美味しい」、「辛くないと美味しくない」と言うが、僕に言わせれば「辛いものは美味しくない」だ。
唐辛子無しのタイ飯なんて、ないことはないが殆どないので仕方なく食うが、僕は辛くないピーマンが食べたかった。
そして今日、自分で育てたピーマンを収穫した。
ちょっと早採りしたが、50個程採れた。
スリップスや他の虫の被害は見当たらない。
大成功だと思う。
500株程あるので、この分じゃ、これから毎週数百個~千個位収穫出来そうだ。
自分で食べるだけじゃなく、住込みワーカーの野菜として食べて貰う。勿論、お店を開いたら10個50バーツ位で売る。
「日本の辛くない青唐辛子ここに有り!」だ。
勿論、タイ人には受けないことは分かっている。
しかし、僕と同じように感じている外国人や、外国人主体の高級リゾートホテルやレストランのシェフの目に留まるかも知れない。
今日は初物をピーマンの肉詰めにして食べた。
肉の割にピーマンが多過ぎたので、一部肉無しのピーマン炒めになった。
料理は、クラシルで瞬間復習してから作った。
はっきり言って、超美味!
熱々のモン族米(ジャポニカ、陸稲)に乗せてもりもり食った。
やっぱり辛くないピーマンは美味い!
マシュマロちゃんは一口食べて、「何この味」と言って吐き出した。失礼しちゃうゼ、バカ野郎。
腹は立ったが、「辛くないと美味しくない」タイ人と共感することは無理なので、勝手にしやがれで放っておいた。
良いのさ、自分が念願の新鮮ピーマンが食べられれば。
- Related Entries