胃のない胎児8:良くならない
チュラロンコーン大学病院に入院して、良くなったと思ったワーカーの子供は、翌日には悪くなってICU管理に移された。
風邪を引いて呼吸困難になったらしい。
食道が胃に繋がってないので唾液が飲み込めないため、口に溜まった唾液は気道を塞ぎ咳き込む。母親は直ぐに唾液を吸引機で吸い取るが、それまで息を吸うことが出来ない。
今は一般病棟に戻されたが、一時血中酸素飽和度が70台になったらしく、未だに酸素吸入が止められない。マシュマロちゃんは肺炎になったとき、酸素飽和度が91でICUに入った。70はほんとにやばい。
母親がミルクの調整を間違えたので、今は医師や看護婦がミルクを調整して胃の穴から授乳させているが、なかなか体重増加が見られず、医師の話では、一月遅らせた手術日(あと3週間後)にも、とても手術が出来そうになく、後2~3ヶ月待たないといけないらしい。
もうすぐ良くなる予定だったのに、とても困ったことになった。
無事に育つかどうか自信も持てない。
実は、この子は父親の二人目の子供で、別れた奥さんとの間に出きた初めての子供も心臓に問題があって、産まれて2年間病院を出られず、そのまま亡くなったと聞いた。
何が悪いのか知らないが、不幸な経緯だ。
今の母親は、昨年「産まれる迄働いて、産まれたら直ぐに働く」と言って僕を驚かせたが、現実には昨年11月から今まで全く働いてなく、手術が数ヶ月後になるなら一年近く働けないことになり、僕らのいちご園内にとっても、もはや戦力ではなくなってしまった。
今季もマシュマロいちご園を世話してもらう予定だったが、父親一人では無理なので、誰かを補充するか入れ替えることを考えなくてはならない。
いろいろ困ったことになりそうだ。