
タイでは、もう古くて使い物にならないと捨てられる車はない。
手足(足回り)や心臓(エンジン)を移植してでも姿ある限り使われる。
事故で死んでも、身体の一部が他の中古車の部品に回される。(訳者注:タイでも中古車の心臓移植は近日中に禁止されるそうです)
もう歳で使い物にならないと会社から捨てられたり、ちょいと修理すれば、まだまだ使えるのに、直ぐに丸ごと新品交換するのは、正しいやり方なのだろうか?
僕もこの車みたいに、修理されながら何時までも愛用されて、誰かの何かの役に立ちたいと思う。
- 関連記事
-
お久しぶりです。
日本では書類上の婚姻関係がないと、不妊治療の多くが出来ないようで、それはそれで将来の不要なトラブルを未然に防ぐ為に大切かもしれませんが、ハムケンとしては他人の金玉移植でも、なけなしの自前精子の体外受精でも何でもいいので、自由な選択が出来る世界が良いですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。
お酒は次の課題として取っておきたいですが、肥満解消は至近の課題として取り組んでいます。
野良仕事で汗だくになるので、主に食事療法です。
元気でいたいなら、生涯現役でいるべきです。タイの自然の中でイチゴ農園をやっていられるのは、素晴らしいと思います。しかし、写真の車のようにボロボロになる前に、健康管理に力を入れるべきです。肥満を解消し、お酒を程々にすれば、良いのではありませんか?