やっぱり腐ったLAZADAその2
返品、返金保証を謳っているLAZADAだが、以前書いたように詐欺的な違物の返品に対して、返金で大変手こずった。
先ず返品してから2週間以上返金に関する連絡なし。
こちらからLive Chatで問い合わせ、直ぐに調べて回答すると言う返事を貰ったが、やはり一週間以上経っても無しの礫。
再度の問い合わせに対しても同様。
返品から一ヶ月以上経っての4回目の問い合わせに対して、やっと返金があった。
しかし、その返金の仕方がエグい。
先ず返金額が支払った額より10%以上少ない。
具体的には、
カーステレオ 返金額6601バーツ 支払額7360バーツ
CCTVカメラ 返金額696バーツ 支払額780バーツ
なんで全額返金されないの?
送料、手数料を引いたのだろうか。
返金時の謝りの言葉も、返金額に対する説明もなかった。
しかも、更にムカついたのは、銀行口座への返金ではなく、LAZADA Walletという言わばクーポンと言う形での返金だった。
もうLAZADAなんか使ってやるもんかと思っていたのに、クーポンじゃLAZADAでしか使えないじゃないか!
しかも、そのクーポン、有効期限付き!
全く消費者の立場に立っていない対応だ。
返品、返金は初めてだったので、こうした対応が何時からのものなのかは知らないが、断言出来るのは、こういう会社は潰れるってことだ。
全くもってStressful shopping だ。
アマゾンや楽天はどういう対応なのか知りたい。
読者が教えくれたことだが、Lazadaのwalletは指定の口座に換金入力出来ました。
- Related Entries