住込み助っ人ウドンに帰る

マシュマロちゃんの大学時代からの友人で、僕らの家に住み込んでいちご園を手伝ってくれた女性が、今朝田舎のウドンタニに帰って行った。

当初の約束を守り、3月末迄しっかり働いてくれた。

ここに来る前は、バンコクの化学肥料会社で検査技師をしていたが、都会生活がほとほと嫌になり、昨年末に辞めて、田舎の家業であるキノコ栽培をお母さんと一緒に営むことに決めた。

しかしその前に、マシュマロちゃんの誘いで、ウドンタニに帰る前に僕らの所で働いてくれることになったのだった。

彼女の給料は月給制。前の化学肥料会社程は出せなかったが、住宅費、食費、電気、水道がただだったので、残るお金は以前並みか、それより多かったかも知れない。

とても良く働いてくれたので、毎月ボーナスを付けた。最期の月は、更に10000バーツ上乗せした。

ここで働く間、彼女としても、農作業や売り子の経験、お客さんとの接し方、外国人とのコミュニケーション、人を使うことの難しさなど、それなりに学んでくれたと思う。

それらはきっとキノコ栽培という事業に活かせられることだらう。

去年の引きこもり女子程ではないが、彼女も部屋で読書や映画を見るのが好きで、休日にも何処にも出掛けないタイプの人間だった。

今まで彼氏がいたこともなく、28歳にして正真正銘の処女(確かめなくても分かる)。タイでは珍しい。文化的許容範囲は広くないが、想像力、理解力は大学出だけのことはある。

本人は男や結婚には興味なしとのこと。しかし、親が「早く結婚しろ」、「結婚が女の幸せ」みたいなことを言うものだから、帰ってからどうなるか分からないが、将来は良妻賢母間違いなしと思う。

来期は彼女のような助っ人がいないので、どうやってゆくかが僕らの課題だ。

彼女が寝泊まりした部屋は、きれいに片付けてあった。

Related Entries

Comments

Re: はじめまして

そうですね。どこでもそうでしょうけど、人によりますね。良く働く人には、それなりの恩返しをしたくなります。

はじめまして

ランキングから来ました。働いてくれる人が勤勉なタイプだと助かるし、応援もしたくなりますね。

No title

個性のある女性っぽいですね。
しっかり自分を持ってる方なのかなぁという印象を受けました。
私も彼女なりにいろいろと学んで帰っていかれたように思います!
人と関わる仕事って、色んなことがありますからね。
何か一つでも今後の人生で役に立つといいですね!

人それぞれ

タイ人も人によりますね。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる