カオヤイ農園オープン

12日土曜にワンナムキアオのマシュマロいちご園ファーサイをオープンさせて、先週末19日土曜日はカオヤイの新いちご園パンディントーンをオープンした。

ファーサイの方は基本的な設備が去年からあったので、若干の修復と新しい広告パネルを張るだけで良かったが、カオヤイのパンディントーンの場合は全くのゼロからのスタートで、売り場も備品も全て新たに用意しなければならなかったので大変だった。

例によって突貫工事で、取り敢えずオープンさせただけで、まだまだやらなければならないことがたくさん残っている。

何の宣伝もしなかったが、日曜日はそれなりにお客さんが入った。

バンコク人はやっぱり皆さんいちご狩りがしたいらしい。

土日の2日間で、ここのいちごもきれいさっぱりなくなってしまった。

毎日いちごは成るが、毎日採られて結局いちごが無い日が続くことになる。来年もっと寒くなってからようやく十分ないちごが成る。

それまでは、チェンマイから仕入れたいちごを併売する訳だが、実際問題そっちの方が量が多い。

マシュマロちゃんの得意の看板。ワンナムキアオにも同じのがある。

意味は不明。 A Love of Strawberry なら英語として意味をなすので、そうすればと言ったが、意味はともかく語感がStrawberry of Love が良いのだそうだ。

ここは畝の向きの関係で、下を人が通れるように高く設置した。

今のところ唯一の写真スポット。

まだアルコール販売のライセンスを得てないので、ワインやウォッカの類は売れないし、仕入れもミニマムでのスタートとなったので、商材は少ししかない。

今日この土地のオーナーが来たので、農園のブドウを売るから持ってくるように言ったら、今はブドウも何にも無いのだそうだ。上手くいかないものだねえ。

ここが僕の居場所。

展示会で使った棚この日の為に取っておいた。内側の棚が便利。去年のファーサイの反省点が活かされている。

去年の反省で良い椅子が欲しかったので、ちょっと贅沢して1280バーツのバーチェアをマクロで買った。

前のカオヤイ通りから入って来る車の割合は、期待よりも少なく、看板やランドマークが足りないようだ。是非とも、大きないちごのハリボテが欲しいところ。

あと一月もすれば、植えたコスモスが大きく育ち、沢山の花を咲かせるはずだから、そうするとぱっと見綺麗な農園になるのではないだろうか。とにかく、ちょっと立ち寄ってみようと思って貰えるようにすることが重要。

店が北向きで、どうも道から見て薄暗いので、照明を日中も点けることにした。

これは夕暮れ時の写真。

売りの方はと言えば、ワンナムキアオの倍を狙っていたのに、ワンナムキアオの半分に届かなかった。かなり悔しい。

せっかく駐車場に入って来てくれたのに、雰囲気を見て車を降りずにそのまま帰ってしまうお客さんが結構いた。ワンナムキアオのマシュマロいちご園も当初はそうだった。

しかし、まだ初デビューの土日なので、これから少しずつ改善を加えて良くして行けば、きっとワンナムキアオを追い越すことができるだろう。

Related Entries

Comments

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.

Re: おめでとうです。

ありがとう。
こういうのを努力って言うんでしょうかね。実のところ、僕は努力なんて嫌いだし、したくないです。
でも、出来ることは出来るだけやりたいと思って頑張ってはいます。
成功するかどうかは最後の結果であって、それよりも大切なのは、やってて楽しいか、生きがいを感じるか、でしょうね。
失敗してお金なくなっても、楽しかっと思えればそれでいいです。

Re: お目出度うございます。! !

ありがとうございます。
投資金額が回収出来るか心配ですが、やれるだけやってみます。
雪みたいですね。
タイは今年なかなか寒くなりません。

おめでとうです。

日頃からの努力の賜物ですね、おめでとう!近かったらお祝いに駆けつけたいところですよ。
いちご食べたくなりますよ。

お目出度うございます。! !

田舎の方では 大震災の再来かと思わんばかりの津波騒ぎと、まだ、続く余震です。
また、F原発は不具合で冷却水のシステムが緊急停止だそうです・・・。

オープンおめでとうございます。 ! !

こっちは明日、あさって雪だそうです・・・。

でわ

Re: 祝開店

週末は5時過ぎが一つのピーク。帰り際にお土産買うパターン。なので照明は重要ですが、それよりも昼間にいちご商品を明るく照らして美味しそうに見せたいのが主目的です。ただちょっと暗かった。ハロゲンランプのスポット当てないと昼間は効果が余りありません。でも、ハロゲンランプは熱いし電気食うのでやめました。
お酒類のライセンスは書類と登録料払えばすぐ取れます。ですが、この辺りの該当役所の場所が分からない。。

Re: カオヤイイチゴ園オープンおめでとう

いつお帰りですか?
例の床材で大きないちご出来ますかねえ?

祝開店

開店おめでとうございます。

アルコール類となると、さすがのタイでもライセンスが要るんですね。

取るのは難しいんですか。

照明がとてもきれいですが、夕方からイチゴ狩りにお客さんが来るんですか。

カオヤイイチゴ園オープンおめでとう

ランドマーク重要ですね!
この辺り直線道路でスピード出しているから手前で何か案内がったら良いですね!
僕も数回行きましたがどうも距離感がわからなくて!

ゼロからのスタートすべてみせて頂きました。ご苦労様でした。
これからが、本番ですね!がんばって下さい。
応援しています。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる