いちご園の駐車場への出入り口を整備するため、大量に砂利を買った。それを撒けば普通乗用車でも出入りしやすくなるだろうということで。
トラック5台分、約75トン。砂利はB級品で、1トン85バーツ。運送料が高くて12500バーツ。計19000バーツ。痛い出費だが、車が入れないんじゃどうしようもないので、思い切って購入した。
カオヤイの彼氏と結婚した日本人の美女がいて、その彼氏に砂利を売っている友人を紹介してもらって買ったので、砂利代はまけてもらったかもしれない。
買ったのは良いが、まだ雨期で地盤は緩ゆる。
トラックが敷地に入るなり、タイヤがズボッと全部埋まってしまった。


だから、そこは駄目だと言ったのに。
それにしても、まさかこんなに埋まるとは思いも寄らなかった。砂利が15トン載っているから重過ぎたのか。
いずれにしても、こんなんじゃ出入り口に使えない。
(ただし、乾けばカチカチになって沈むことはない。)
トラックは見動きが出来なくなり、交通を遮断してしまった。
警察が来て、交通整理を始めてくれた。

それだけなら良いが、警察は僕のことやいちご園のことを根掘り葉掘り聞いてくる。
「ミヤはタイに居るのか?」
「どうして日本人がここでいちごをやっているんだ?」
「土地は買ったのか借りたのか?いくらで?」
そんなの俺の勝手だろって話ばかり。
イミグレですっかり警察嫌いになった僕は嫌な感じがしたが、そこは頑張ってフレンドリーに対応。
その甲斐あって、だんだん向こうもフレンドリーになってきた。
3時間も待たされて、ようやくトラックを引き上げる別のトラックが来て、なんとか脱出出来た。

警察が3時間交通整理すると、2000バーツ払わないといけないらしい。
運送屋は袖の下500で切り抜けたようだった。
翌日の今日は、別に荷物を運んできてもらって、またもや「ここは気を付けて」と言った花壇にハマり、2時間立ち往生。花壇が滅茶苦茶になった。
もう、ウンザリ。雨季の地面はろくなことない。
- Related Entries
-
皆、意図的な不法滞在だからね。しかも夜の商売絡みが多い。
タイでは真面目に事業している中小企業の社長さん、みな入管怖いです。
ノンタブリでは、過去三ヶ月で100万バーツ以上の利益出してないと、NonB Work Permit取れなくなったようです。
オールシーズン羨ましいですね。
暑い所では無理でしょうね。
うちも元肥に豚糞入れてますが、基本すべて液肥です。日本のハイテク農業の採算が合うのが不思議です。
NEWSで
北海道でオールシーズンいちご園 ! !
2度びっくり ! !
なんと 北海道で オールシーズンの いちご園が オープンだそうです。
ともぞう・・・極寒の北海道でいちご園があるとは知りませんでした。
それも 今度は オールシーズン だそうです。
液肥栽培だそうです。
でわ
そうですが、日本でもオフィスの会話の7割は職務に関係ない話してますよ。しかも大部屋で他人の話がどんどん耳に残る入ってきて気を散らします。
電話も上司の愚痴や説明要求も邪魔ばかり。それに比べてアメリカの労働環境は生産性が高いですね。日本は決して高くない。
日本にいるタイ人も入管が一番怖いそうです。
その通りです。でも最近は日本の感覚が世界標準から突出している、言い換えればズレているのだと思います。日本みたいな国は他には何処にもないのでは?
お金さえ払えば、護衛のパトカーをつけることも簡単です。身の危険を感じた時は便利かも。
タイ人の仕事ぶりですから、職務に関係ないこともベラベラ話しているんでしょう。不愛想にして因縁をつけられるより、フレンドリーに対応しておけばいいでしょうね。
それにしても運送屋も素人ばかりみたいですね。これからは、交通警官のように立ち入り禁止のところは何か立てて、誘導しないとダメみたいですね。
住民調査・巡回連絡のたぐいでせう
実は嫌われると・・○安ともツーカーですので・・適当な報告書捏造されて某ブラックリストに載る場合もあります。
一言で言うと 制服を着た 泥棒・強盗です。
しかも、権力には従順でへつらいます。
ヤツラは 公的にも私的にも・・・
得た情報を捏造・利用して仕事・袖の下にしますから・・・気をつけたほうがいいです。
ご存知の通り 悪いのは 国内外問わず 世界共通です。
意に沿わない職員は 某自衛隊とも同じく いびり・・・します。
(××、▶︎▶︎、■■にもいましたが・・〇〇法違反の検挙などはヤラセで、893事務所に用意してもらうのだそうです。)
ここは各業界からの袖の下もあるようで、、
下っ端は893のシマでタダ酒・タダ○ん・・・幹部クラスはタクシー券から・・・〇〇まであるようです。
こいつらは 他人の♀の「豆盗み」も平気でするので用心してください。
関わらないほうがいいですハンソン。
ハムケンさんの 何か弱みでも握ってシノギにするつもりでしょう。
だいたい こいつらを他に取り締まる者がいないのがネックです。ハイ ! !
ただ コイツラは オキニの職員の 退職後の面倒見はイイ業界です。
行ってみて合わなければ、何度でも再就職を世話します。
下は銀行の警備員・・○暴対策の民間企業の総務課勤務などイロイロです。
(日本の場合)
その辺は みなさんがくわしぃぃと思いますが・・。
こいつら そのうち 難癖つけて タカリに来るかもしれません。
餌あげて 飼い慣らすのも 一手ですが・・・
でわ
Only the administrator may read this comment.
Only the administrator may read this comment.
笑っちゃいけないけど、笑っちゃう。いかにもタイの運送屋って感じする。日本ではありえないでしょうね?アメリカでは半分ありえる。
とし、FROM San Francisco