もうちょっとで氾濫寸前、ポンプの足元まで水が来た。
もはやどうすることも出来ない。



幸い、取水口のフィルターの籠を浮かべる浮きが岸近くに見えたので、鍬で岸に上げて、近くの木にロープで縛り付けた。

30分で水位は上がらなかったので、ポンプはそのままとした。
数時間後、水位は30センチ下がり、氾濫は避けられた。


カタツムリも避難
- Related Entries
-
> タイに対する爆破予告は、タイ深南部マレー系イスラム武装勢力がする可能性があるという情報をタイ警察がつかみ公表しました。 ... ここから先、報道機関により詳細は異なり、10月25日から30日の間、首都バンコク及び隣接県での発生を予告したとするものと、10月20日から25日の間、 .... バンコクの日本大使館も、タイで暮らす日本人や旅行者に対し、外出の際などは十分に注意するよう呼びかけています。
>大使館に在留届を出してから、大使館から安全性情報が頻繁に来ます。その手のニュースはフォローしていますが、このいちご園ではなんといいますか、爆弾とは無縁な感じです。
火薬の臭がするソイカーボーイ辺りが懐かしくなってきました。
>もう雨季の終盤なので水没しないことを運で避けるよう願っています。
あと10日ほどで雨季が開けそうです。早く来い来い乾期様。
Only the administrator may read this comment.
タイに対する爆破予告は、タイ深南部マレー系イスラム武装勢力がする可能性があるという情報をタイ警察がつかみ公表しました。 ... ここから先、報道機関により詳細は異なり、10月25日から30日の間、首都バンコク及び隣接県での発生を予告したとするものと、10月20日から25日の間、 .... バンコクの日本大使館も、タイで暮らす日本人や旅行者に対し、外出の際などは十分に注意するよう呼びかけています。
(ニュースや出来事から時流を読むブログ 参照)
↑
ハムケンさん 知ってましたか ??
そろそろ と思っていましたが 様子見たほうが いいかも・・・