タイ人が見つけた日本の七不思議
「日本の電車は凄く長くてびっくりしたのに、どうしてこんなに短くてバスみたいな電車があるの?」
「昔はどこにもチンチン電車があったけど、今はなくなった。」
「どうして駅の中に綺麗な飾り物があるの?」
「観光地だからじゃない?」
「どうしてお寺が金じゃなくて赤いの?」
「金は高いからじゃない?」
「どうして日本にはこんなに大きな木があるの?」
「タイにも昔はあったけど、全部切っちゃったんじゃない?」
「どうして日本には森がこんなに沢山あるの? 日本は都会ばかりと思ってたわ。」
「タイは大陸だから平らなところがいっぱいあるけど、日本は山ばかりで人が住めないところが殆どだから。」
「そういう品種じゃない?」
「ワンピースって何? ナルトのこと?」
「今時のタイ人なら皆知ってるけど。」
「石ばかりで、これの何処が綺麗なの?」
「禅の心だ。タイ人には分からん!」
「新幹線は3年前にもあったの?」
「50年前からある。」
「日本人は50年も前にどうしてこんな凄いものが出来たの? タイでは5年後にもきっと出来てない。」
「50年前はひかりの速さだったんだ。」
「こんなに短時間で掃除できちゃうの? すごい速さ。タイでは無理ね。」
「1時間掛けても無理だろうな。」
「七夕ってなに?」
「タイにもあるだろう?」 (ないのかな?)
「どうして砂が黒いの?」
「サンゴ礁がないから。」
「どうして日本の海はこんなに波が高いの?」
「太平洋だから。東京湾には波はない。」
「どうしてガソリンを自分で入れなきゃいけないの?誰も入れてくれないの?」
「人件費が高いから。」
スーパーの自動精算機でも驚いた。
「ズルしてお金払わない人はいないの?」
「ズルできないようになっている。」(ホントかな?)
「どうしてヤマモモがこんなになっているのに、だれも取りにこないの?」
「ヤマモモなんて食べたことないんじゃない?」
- Related Entries