タイにいると、タイは親日的というのが実感できる。
自己紹介で、カンボジア人でも韓国人でも中国人でもない日本人だと言った瞬間からタイ人の態度が変わるほど。特に、日本の会社に務めたことがある人、かつて日本に行ったことがある人ほど好感度が高い気がする。
この環境は、タイで働く者にとって何物にも変え難いほど有り難いこと。この点、諸先輩たちに感謝したい。
こうした感覚を裏付けるデータが先日、公益財団法人 新聞通信調査会から発表された。
調査対象は、米国と英国、フランス、中国、韓国、タイの計6か国
実施時期は今年1~2月
実施方法は電話方式など
調査人数は各国約1000名
日本に「好感が持てる」と答えた人の割合(「とても」と「やや」の和)
タイ 90・8%
米国 78・6%
フランス 73・2%
英国 69・7%
韓国 32・3%
中国 27・8%
タイの親日度の高さが凄い。
中国と韓国における日本の好感度の低さが目立つが、僕はもっと低いと思っていた。
一方、日本人の他国に対する好感度調査結果は内閣府から出ている。

このデータにはタイが含まれていないが、かつてアメリカと並ぶ好感度だった中国の下落が凄い。
- Related Entries
-
> レンタルは いいのですが・・・どんなとこが 信用できるでしょう ???
やはり日本人経営の仲介会社がいいです。バンコクなら紹介できますが、パタヤは詳しくないです。
日本人経営の仲介会社だと、ある程度日本の常識が通用しますし、言葉の問題がないので、何かと便利です。
借りたら終わりじゃなくて、借りてからは始まりですから。
初めはレンタルで行くましょう。
2~3年経って、いい物件、信用できる業者が見つかったら、その時に購入してもいいわけだし。
レンタルは いいのですが・・・どんなとこが 信用できるでしょう ???
某Airbnbに しようと 思いましたが
なんか ♂被害者の
監禁レイプ事件が あったようですので・・・・・
>う◯◯ 食って ・・・・・巡ります
・・・嫌な予感的中 ! !
◯◯◯◯・・のおかげで すべての予定がキャンセル
メチャクチャ です
久しぶりに・・・・なんて 嫌な予感がしました。
気を取り直して タイヤ全交換 ガソリン満タン、、
リセットして
一人で 再訪問 う◯◯食いました・・・・
結局 往復2回 合計 8時間運転しました。
・・・・・巡り←夕方5時過ぎに訪問したところ 終ってました。
みなさん 草取りしてました・・・・・。
地方の・・・・・は そんなもんです。
ほんとに 人の善意を踏みにじり・・
気分を悪くすることだけは 得意な
自己チュー 人間がいるものです・・・・
近々 一人旅に出ます。
でわ
Re:レンタル・・なるほど
レンタルの線で 考えてみます あいこ。
ありがとうございます。 ! !
いつ死ぬか わからないので
思いっきり
今日は
う◯◯ 食って ・・・・・巡ります
でわ
僕はレンタルをお勧めします。多分、場所換えたくなるでしょうし、レンタルなら安全ですから。
ともぞう違い・・・ですね。残念ながら・・・
ちびまるこちゃんの ともぞう にしたのには 実は 理由があります。
とある 元ともぞう家族の 悲しい理由・・・
(悲しいのは 私と私の家族だけ だったかもしれませんが・・・)
実態は ぜんぜん お人違い・・・
昔から 成金C国人に似ていると言われます・・・
一昨年のパタヤでは
↓
某信号(無意味ですが・・・。)のある交差点で車をよけて下がったところ
後ろのバイタクのオヤジに殴り掛かられました。
(本来ならば げんこつで 血が出るまで殴ってやるところですが・・・
ピストルがどこにでもある所ですから 我慢しました・・。)
某BigCの喫煙コーナーでは
子連れのタイ人に「子供いるからタバコ吸うな! !」と言いがかりをつけられました。
(タイ語ができたなら 「喫煙コーナーに 子供つれて来るヤツが 何言うんだ ! !」
と文句言ってやるところですが→ しぶしぶ その場を 去りました。・・・)
昨年のパタヤでは
↓
某◯系エージェントを使い 「その仕事のいい加減さに・・呆れました。」
(名前を出しても 良いのですが・・「いろいろ・・・と」 メンドクサイことになると イヤなので・・・。)
・・・ここでは 書けません。
他etc・・・ということで
→年々 総合的に 印象は悪く なっています。
魅力は 暖かいのと 固定資産税の無い ことです。
↑
その後 課税の話は どうなっんでしょうかねぇぇ ? ?
ハムケンさん ! !
コンドは 賃貸の方が よろしいんでしょうかね ? ? ?
なんか
信用できるエージェントというかプロパティが 無いのですが・・・
でわ
ともぞうさんは、ちびまる子のともぞうさんに似てますか?
もし似てたら絶対タイ人にもてます。
>タイにいると、タイは親日的というのが実感できる。
そうですかねぇぇ ・・・
訪タイ(バンコク・パタヤ)は、3度しかありませんが・・・
回数を重ねる毎に・・・
ともぞうは、、なぜか・・
好タイ度は、訪れる度に 下がっています・・・
(私はよく C国人 に間違われるので あまり良い思いをしないのかもしれません・・)
この好感度統計は 大本営発表に近いかもしれません。
だいぶ 政治的バイアスが かかってるような気がします。
統計の際の 母集団の選択により 結果が違うし・・・
残念ながら
在タイ・パタヤの日本人にも 一部 気をつけなければならない人が
いるようですし・・・
大昔
某所のスナックにいた フィリピン人のじゃぱゆきさん は
「地元の◯◯◯に、パスポート取り上げられ・・◯◯させられている。」と言っていました・・
こういう方々には、聞き取り調査はしないでしょう・・・・・
まあ「懐かしぃぃ。」という感情は あるようですが・・
最近は、
パタヤなどのオネーチャンには 遊びに金の使い方が大きい K国人 が評判良い らしいです。