庭の変わった木
オオギバショウ
旅人の木
旅人の木と言われるオオギバショウ。1.5メートル程度の木を植えて1年。初めはなかなか成長しなかったが、このところ急に背が高くなった。3メートル以上あると思う。この木が扇子の様に横にしか広がらないのが良いところ。隣りのELカフェからの目隠しになればと思って植えた。あと数年で役目を果たしてくれそう。
ブルージャカランダ
あまりタイにはないがタイでも上手く育つ木。葉が出る前に、鮮やかな青色の花で満たされる。
タイの桜
チェンマイの高地で桃色の桜の花を咲かせる。カオヤイで割くかどうかは不明。成長力旺盛で2.5メートルくらいで誰かが頭をカットしてしまったが、その後もどんどん成長して、今は3m以上になった。我が家では、未だ咲いたことはない。
南洋サルスベリ
花がこのように縮れる。この色ともっと赤い花の2本ある。
タイの桜モドキ
木の名前を忘れてしまったが、春に葉が出る前にピンク色の花が木を覆うように咲く。大木になる。我が家には3本ある。
河津桜
草にまみれて見にくいが、この春に伊豆に行った時!い買って来た正真正銘の河津桜。気候が合わないのか、成長が遅い。我が家で河津桜が咲いてくれたら嬉しいけれど、低温にならないので多分無理かな。 庭に2本ある。
サルスベリは何処にでもあるが(縮れ花びらは多くはない)、その他の木はカオヤイでは割と珍しい。
約1年前に50センチ程度の苗をネットで買って、1年後にこの大きさになった(日本の河津桜は今年の春に買って植えたので、まだ半年しかたってない)。
他にも沢山あるが、また後日。