旧掘っ立て小屋の解体

フラワーパークに建設中だった新住居(もはや掘っ立て小屋とは呼ばない)が、ほぼ完成し、旧掘っ立て小屋に住んでいた住込みワーカー一家が新住居に引越した。

まだ水回りが出来てないが、快適に住める。

そして、旧掘っ立て小屋の解体工事に入った。

壁のスマートシティ剥がし、床のボードと木を取り除いてから、屋根のトタンを取って分解した。

今は跡地にはもう何も無くなった。

丸2年使ったことになる。

新住居は2世帯分作ったので、あと1世帯分を古い材料を利用して、少し鉄を買い足して作る。

今月中を目処に作りたいが、男のワーカーが二人しかいないので、作業はなかなか進まない。

パクチョン市内の日本食レストラン

先日、ちょっと時間が空いたので、パクチョン市内にある安そうな日本食レストランに入ってみた。

数年前からあって、よく前は通るのだが、お店に入ったのは始めてだった。

日本食だけじゃなくて、韓国料理やタイ料理もあるレストランだったが、店内は至る所に日本の置き物や飾り物が置いてあって、日本のイメージを出そうとしていた。

巨大ペニスを思わせる鼻がデカい鬼の面や、金玉のデカいタヌキの置き物や、ダルマなんかは、確かに日本特有の品で面白い。北海道フラワーパークのショップにも置いてみようか。

それで、僕がその時食べたのは、鯖の照り焼きと、野菜しか入っていないお好み焼き(とビール)。

肉が入っていないお好み焼きは、子供の頃、我が家にお金がなくて、なかなか肉入のお好み焼きが食べれなかった時に食べたお好み焼きの味が思い出されて懐かしかった。

肉入りでもイカ入りでも、肉たまご入りでも、注文すればあるが、僕はあえて野菜お好み焼きを頼んだ。

キャベツがいっぱいで、小麦粉は少なく、ダイエット中の自分には最適な食事だった(ビール飲んだけど)。

違う花だった

タイの新居に植えた木は、「家を建てたらこの木を庭に植えようね」とマシュマロちゃんと話していた木で、苦労して植木屋から運んで来た木なのに、期待の花とは違っていた。

欲しかったのは、こういう木。

なのに、庭で咲いたのはこんな花。

違うのは、花の色だけじゃなくて咲く時期も違う。

欲しかったのは、2月に葉が出る前に咲く。

庭の木は、5月に葉が茂ってから咲く。

つまり品種が違うのだった。

庭の木も悪くはないが、がっかりである。

植木屋にはピンクの花を見せて選んでもらったのだが、それを信用したのが間違い。

もっと専門家に頼んで、写真などの証拠を確認してから買うべきだった。似た品種が沢山あるので、実際問題、花が咲いている時期じゃないと区別は難しい。

まだ一箇所気を植えるのに良いスペースがあるので、正しい木が見付かったか考えてみよう。

ただ、庭に植えた木も明るい色で悪くはないので抜いてしまわなくても良いと思うが、どうだろう?

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる