ソーラーパネルとDCポンプ:2

2台のDCポンプの一つが止まった。

分解して見ると、中に水が少し入っていて、モーターの接点ブラシが欠けて回転を詰まらせていた。

ブラシの破片はモーターを叩いたらきれいに取れてクレCRCのようなスプレーで接点を掃除し、モーターを包むケースにあるゴムパッキン部分に耐温耐水の接着剤をタップリ塗って、再度ソーラーパネルと繋いだら、ちゃんと復活して動いた。

しかし、5分も立たないうちに、ガチっと音がしてまたポンプが止まってしまった。ブラシがまた欠けたようだ。

晴天の丁度正午の頃で、24V のDCポンプにソーラーパネルの電気が強すぎるようだ。(40V、380W)

一番良いのは、ソーラーパネルにコントローラーとバッテリーを繋げて一定以上の発電時にはバッテリーに蓄電する方法だが、コントローラーは100バーツで買えるがバッテリーは最低でも数千バーツするので、そこまでするのは割に合わない。

そこで、いつも行く農業用資材のスーパーに行って相談してみた。

彼が言うには、24V350の約1100バーツのDCポンプに16アンペアDC用ブレーカーを咬ませて取り付ければ良いとのこと。

何故、DCブレーカーを付ければ良いのかいまいち分からないが、そうすることで接続時!お大電流からブラシの破損を守るのだそうだ。

500バーツで買ったDC ポンプは1週間でお釈迦になったが、たかだか500バーツ打からそれほど痛くない。

新しいポンプは1100バーツと2倍もするが、見るからに頑丈そうだし、24V350Wまで使える仕様なので多分大丈夫。

ついでに濾過フィルター部分も改良して再起動したら、良い感じで動いている。

朝7時半の低い太陽だが、既に働いていた。

晴天の昼頃には、この10倍位の揚水がある。

このまま何ヶ月壊れずに動いてくれるだろうか。

グッピーやコイごときに12000バーツも使ってしまったが、これから電気代はかからなくなるし水の循環も良くなるので、長い目で見れば割に合う(ポンプが壊れなければ)。

それと、ソーラーパネルやコントローラーやバッテリーについて調べて知識が少し増えた。

近い将来、新居にソーラー発電システムやソーラー温水装置をDIYで設置しようと思っているので、その時役立つかも。

種のヘリコプター:2

以前、僕が種のヘリコプターが好きだという記事を書いた。

そして、その種を20個くらい集めてチケット売場に販売用の他の種と一緒に並べて欲しい人にあげた。

タイ人はこんな種は珍しくないらしく、あまり興味を示さなかったが、他のアジア人の子供や若い女性の中には興味を示して、投げて遊ぶ人もいた。

それを見ていたブドウ売りの叔母ちゃんが、何処かからたくさん採って来てくれた。

その量を見てビックリ。

こんなに沢山、どうするんだろう。

せっかく採ってきてくれたのだし、捨てるには勿体ない。さりとて、安く売ろうとしても多分売れない。

植えて育てるには大木過ぎる。

さて、どうしたものか?

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる