大木が倒れて電柱が折れて停電
5月に入って毎日のように雨が降る。
それもシトシトじゃなくて突風を伴う雷雨。
雨の量は多くて、1時間も降れば100ミリは超える。
風は雷雲からのダウンバーストなので、短時間だが凄い強風が吹いて、隙間があるところは全て水浸しになってしまう。
だから、この時期は停電が多い。
1週間に2回くらい停電する。
昨夜は深夜になって雷が鳴り響き、大きな木が倒れて電線を引っ掛けたので、新居手前の電柱が2本折れて、朝から停電が続いている。
停電で一番困るのは、トイレが流せなくなること。
バケツに水を組んで来てトイレの横に置いて置かないといけなくなった。
冷凍庫のものが解けるのも痛い。
今回の停電は復帰までに時間が掛かりそう。
🤣 😭 😂 😅