いちごが成り出した
大変遅ればせながら、漸く僕らのいちご園にも、いちごが沢山成り出した。
12月、1月に少なかった分だけ、一気に花が上がって来たという感じ。
未だ数は多くないが、大粒もある。
来週以降は更に多くなって、2月には採り切れずに傷んでしまういちごが出てきそうだ。
大変遅ればせながら、漸く僕らのいちご園にも、いちごが沢山成り出した。
12月、1月に少なかった分だけ、一気に花が上がって来たという感じ。
未だ数は多くないが、大粒もある。
来週以降は更に多くなって、2月には採り切れずに傷んでしまういちごが出てきそうだ。
乾季も全盛期に入って、毎日真っ青な空が続いている。
カオヤイ農園やフラワーパーク近辺の山は、乾燥して冬枯れのようになった。
フラワーパーク前の山
だけども、平野部の大きな木は、良く見ると新芽が出て来ている。
春の兆しだ。
ところで、カオヤイ国立公園に登ると、何時も感心するのだが、あそこは乾季でも何時も緑が濃い。
カオヤイ国立公園では、カルシウム塩の岩の上に硬い泥岩が水平に広がっていて、その上の森には水が何時もあるらしい。
あれだけの自然が残されているのにも、ちゃんと訳があるのだ。
Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。
Copyright © 2022 サバーイバル・セカンドライフ・イン・クルンテープ All Rights Reserved.
Template Design : ethertank / Ethertank FC2 Template