スーパーセル

昨日はカオヤイ農園に僕一人だった。

お昼過ぎに遠くで雷鳴が盛んに聞こえ、少しづつ近付いて来た。

雷雲から数百メートルずれれば雨は降らないので、雷雲の動きを良く観察するようにしている。

昨日はその雷雲が妙だった。まるでアメリカの中部大平原に発生するスーパーセルのように雷雲が渦巻き、その中心部に雨が降っていた。

黒い雲がその中心部の周りを回ってだんだん大きくなってきた。

ああいうのが大きくなると竜巻が起こるんだなと思ったが、こっちに向かってくる様子はなかったので、あまり気にせずにいた。

しかし、そのうちに頭上の雲が凄い速さで動き出し、辺りもぐっと暗くなった。

「この感じはやばいな。突風が来そうだ。風が来る前に店を遮光布で囲っておこう。」

そう思って遮光布を取り出した時、急に山から風が降りてきた。突風である。風に煽られながらも、手早く遮光布を店の周りに巻き終わったその時、雹交じりの大粒の雨が降ってきた。風は轟音を立てて店を揺らし、店の中のプラスチック類等軽い物を吹き飛ばした。

ここはスーパーセルの中心部ではないから、これ程強い風は来ないと思ったが、中心部からのダウンストリームだろうと推察した。

雨はまたたく間に濁流になっていちご園を洪水にし、マシュマロちゃん作のStrawberry of loveのパネルをぶち壊した。

その後も1時間近く雨が降ったので、もういちご狩り客が来ても園内に入れないし、そもそも雨の中お客さんは来ないと判断し、午後3時前に店を閉じて家に帰った。

マシュマロちゃんも居ないし、一人で早く帰ってもやることがないが、久しぶりにパソコンの電源を入れ、いくつか問題があったアカウントを修正する作業が出来た。

家の中は、数日後に日本に輸出するハーブでごった返している。

翌朝の今日は、清々しく晴れて、山の緑も際立ってきた。

こんなに晴れた朝だったのに、昼過ぎにはまた雨が降った。

トイレにいたバッタ

トイレに居た蛾

雨のせいで溜池の水は20センチ程増えた。

カオヤイ農園の目の前にあるイタリアンレストランMemosaの看板。

ここのスパゲティーは美味しくて量が滅茶多い。

タイ料理の味も一流なのに、僕が頼むと露店の4倍量位盛ってきて、二食分以上になるのに、価格はメニューより安い。何度かいちごを差し上げたのが効いているのだろうか? ともかく、このレストランはお勧めだ。

そのレストランの店先に雨壺があって、そこにグッピーがうようよ居た。聞いて見ると、もう10年も生きているという。直径60センチ余りの小さな水溜りで10年も命絶えずにいるとは驚いた。

そこで、このグッピーちゃんを50匹程分けてもらって例の溜池に放流した。水草やそれに着く小さな生物がいっぱいなので、きっと増えてくれるだろう。

物凄く楽しみである。

禁煙3日目

夜中に席が出て、喉に痰が溜まるようになった。

明らかにタバコのせい。

マシュマロちゃんが泣くのでタバコは止めていたが、いちご商売は結構ストレスフルで2日に一箱のペース迄増えていた。

しかし、彼女がカオヤイ農場で一緒に働くようになってから、僕はタバコを吸ってない。

吸ったら怒られるので吸えないのだが、それ以前にストレスが溜まらないので、吸いたい気持ちもさほど湧かない。

今日で3日目の禁煙となる。

タバコのせいで肺がんになって早死してしまっては、彼女が可哀想だし、この3日吸わないだけで痰の量も減って調子がいいので、このまま禁煙に突入することにする。

たまにはピザ

タイ飯にはほとほと飽きたので(正確に言えば、この辺りの安タイ飯に飽きた)、この一週間で2回もピザを食べに行った。

テスコロータスに入っているピザカンパニー。

キャンペーン中で、一つ注文すると、もう一つタダで付いてくる。

パン生地だと、二人で二枚は食べられないが、薄いクリスピー生地だと丁度いい感じ。

定番の手羽揚げ。ジューシーで美味い。

マシュマロちゃんは以前はピザ嫌いだったのに、何時好きになったのだろう。

いちご園を始めた頃は、100バーツ超えの食事はお金がなくて出来なかったが、今ではノンタブリ時代と同じ程度に贅沢出来るようになった。

それにつけても、美味しい日本食が恋しい。

いちごまだある

もう終了したかのようなカオヤイ農園だが、まだいちごはある。

昨日も今日も、数組のお客さんがキロ単位でいちごを採ってきた。

まだまだみずみずしい感じで、糖度も充分。

意外にも最盛期のような大きな実もある。

半分以上の株に花が咲いているので、ソンクラーンにもいちごが提供出来そうだ。

新緑の季節

このところ、雨が数回降って、カラカラだった山にみずみずしい新緑が帰ってきた。

センナのような黄色の花が咲いている。

これは日本でも真夏の花壇に重宝する草花。

花の季節でもある。

高さ40メートル近くある高木にも緑が。

ジャム完売 第二弾開始

マシュマロちゃんから、

「どうせ美味しくなんかできるわけ無いから止めときなさい。」

と言われ、従業員からも信用されず、ストリベリーシェイク用のいちごは用意しても、ジャム用のいちごは用意して貰えず、過完熟いちごはゴミ袋に捨てられたものだから、ジャムは60個分しか出来なかった。

しかし、実際にはよく売れた。

お客さんに試食させると高確率で売れた。

そして先週作っておいたジャムが完売した。

どうだ、思い知ったか! 俺様を舐めんじゃない! 舐めるなら俺の作ったジャムを舐めろ!

そこで、アイスボックスの底に埋もれていたジャムの袋を掘り出し、第二弾を作った。

今回は、焦がさないように最新の注意で温めた。

今回は粘度を増すために、アガロースじゃなくてジェラチンを加えてみた。

ジャムを充分加熱して滅菌してから、瓶に詰め、蓋を硬く締めて、沸騰水で25分間加熱滅菌する。

こうして、新たにハンドメイドジャムが店先に並んだ。

前回の物よりも完成度高い。マシュマロちゃんも美味しいと褒めてくれた。

だが、副作用でチェンマイから仕入れたジャムが売れ残りそうだ。

どうしてこんなに違うのか

日本から持ち込んで試験栽培している期待の品種がある。

🍓今までのイチゴと色も味も香りも全く異なり、タイ人にも品種の違いが判り易い。

🍓病気に強い

🍓樹勢が強く、ランナーがどんどん出る。

従来のいちごといちごでない植物との種間雑種なので、野生の強さが戻ってきたという感じだ。

その香りの強さはもの凄く、まるで白桃の様。

品種名は言うと問題が生じそうなので止めておくが、見る人が見ればすぐ分かる。

しかーし!

肝心の実が全然違う。

先ずは日本のプロが育てた場合

素晴らしい。

これぞ新品種という感じだ。

ところが、これをタイの路地で放置栽培してみると、

第1波はとても早く来て、実も大きかった。

でも、第2波は(第3波?)の実はこんな感じ。

香りは良いが、小さくて甘味がない。ズバリ、酸っぱいだけ。時々少し甘い実もあるが1割程度。

どうしてこんなに違うのか?

ちゃんと世話すれば良くなるのか、気温が違うから無理なのか?

全然駄目子ちゃんだが、確かにいい血統を持っている。

なんとかしたいが、どうすれば良いのか分からない。

ジャムにするのなんかイヤだ!

D-Max修理完了

自損事故で右前方が大破したマシュマロD-Max号が直って来た。

保険のランクの関係で、全部純正品という訳ではないが、一応見た目は元通りに直った。

外見で細かいことを言えば、塗装が少し違う。元はパールホワイトだったが、パールホワイトのみ数万バーツ高かったことからして、少し塗装が難しいんじゃないかと思う。修理工場ではそれが出来ず、普通のオフホワイトメタリックのようになった。

僕は気にしないが、マシュマロちゃんはとても気にしていた。

実は一週間前、修理が完了したというのでチェックに行ってきた。

公道に出ると、直ぐにエンジンストップ。

燃料系にエアーが残っていたと推定し、エアー抜きのポンピングしたら始動したので、大きな街道で直進性、加速力、ブレーキをテストした。

すると、またエンジンストップ。

直進性は僅かに右にずれたが、右車線であるし、僕は問題ないと思ったが、彼女の兄さんはダメ出し。

加速は問題なし。ブレーキもブレずに効いた。

しかし、エンジンストップの原因が不明なのと右ブレのために、更に点検調整するように指示し帰ってきた。

タイではきちんと仕事をすることを前提に出来ないし、仕事ぶりを信用することも出来ないので、こうして自分で確認しないといけないらしい。

数日後、納車してみたら、今度は少し左にブレるようになっていた。

右ブレの方がまだマシだったが、僅かなブレなので良しとした。

良しと出来ないのは三点。

まずブレーキが硬すぎる。効きは良いが、踏み込むバネが硬すぎて少し力がいる。これは調整出来そうなので直す予定。エレクトリックアシストが効いてないのかも。

一番気になるのはギヤ比設定。60kmでの巡航でエンジン回転数が1200しかない。これでは加速に難があるので、1800rpm位に上げないといけないだろう。

燃費や走行性に大きく響くので、いすゞのサービスセンターで見てもらった方が良さそうだ。

3点目はエンジンルームと運転席前方下の密閉性が悪く、エンジン音が大きくなった他、以前は聞こえなかったターボチャージャーの音が大きく聞こえるようになった。

ガソリンスタンドでガソリン入口の蓋を開けようとしたら、膝部分のプラスチックパネルごと外れてしまった。お粗末。

オーディオセットは替えてないと思うが、スピーカーが変わったのか、何だか音がかなり良くなった。

ヘッドライトも以前より明るくなった気がする。

いろいろと以前と変わってしまったが、総じて言えば、十分に使えると思った。

日本なら即廃車だったが、タイの修理技術はなかなかのものだ。どんなに壊しても廃車にはならないような気がする。

ともかく、売らずにしばらく使うことにした。

大きいピックアップと小さなヤリス。この2台の組み合わせは、なかなか使用範囲が広くて良いと思う。

ソンクラーンが明けたら、燃費の良いヤリスの方で、タイのいろんなところを走って回ろうと思っている。

一人と二人

もういちごの叩き売りも飽き飽きした。

以前は、お客さんが来ると嬉しくて張り切ったが、今じゃ車からこちらの様子を見て、来ようか止めようか決めかねている勇気のない客なんか、来なくて行ってしまった方がホッとする。

助っ人の住込み夫婦も皆同様飽き飽きして、農園の事など気にもせずに田舎に帰ってしまった。だから、2つの農園に僕とマシュマロちゃんと、今だけ来ているマシュマロちゃんのお母さんの3人だけだ。

土日にはマシュマロいちご園で現地イサーン人を雇っていたが、良く働いてくれるのに、お金を盗んだことが発覚したので、即首にした。

そう言う訳で人手が居ないので、僕が一人でマシュマロいちご園やカオヤイ農園を遣り繰りしないといけなかった。無論、マシュマロちゃんも同様である。

しかし、たった一人というのはとてもやりにくい。

お客さんは滅多に来ないのに、お店は空けられないので、トイレに行くのも簡単じゃない。

飯を買いに行くのはほぼ無理。

いちごの水やりのためにポンプに足を運ぶと、そういう時に限ってお客さんが来る。慌てて走って戻ると、大抵冷やかしだけで何も買わずに帰ってしまう。お店と水やりだけでも両立は無理。

では忙しいのかと言うと、そうではない。ズバリ、お客はたまに来る程度で、超が付くほど暇なのだ。それなのに、他に何にも出来ないのが苛立たしい。

それに、寂しい。

マシュマロいちご園には犬が2匹いて、話し相手になってくれるが、カオヤイには誰もいない。

暑さとセミの声で思考が停止。寂しくて不愉快で口がへの字に曲がっているのが分かる。

たまに売れても余り嬉しくもなく、客との雑談もうんざり。お客さんが帰るとホッとするくらいだ。

だから、タバコに火を付けることしかやることがない。

もういちご園はクローズしてしまいたいと思う。

カオヤイ農園はまだ良い。

ワンナムキアオのマシュマロいちご園は、1日一万円に届かなくなった。

それで、マシュマロちゃんは、お母さんにマシュマロいちご園を任せ、売上は全部お母さんに上げて、カオヤイ農園で僕と二人で過ごすことにした。

マシュマロいちご園と妹さんのいちご園からいちごを、10kg程度採ってきて、それをカオヤイで売るようにした。

そしたらどうだろう。

お客さんが来ても来なくても楽しい🎶

お店の番も水やりも問題なし。

一緒にいちごジュースを飲んだり、一緒にトイレに行ったり、いちごの様子を話したり、何をしても、何もしなくても、気持ちは充実して笑顔が戻って来た。

二人で居ると二人とも気持ちが落ち着いてハッピーだった。

思えば、今年2つのいちご園を始めてから、二人で一つのいちご園に居るのは滅多になかった。二人だけになったのは初めてだった。

二人でこうして居ると、心は平和で充足する。

必死でお金を儲けるのも必要だが、こんなふうに過ごせたら、それで幸せなように思った。

マシュマロちゃんの新スマホ

妹さんの2歳の娘にスマホを使わせるものだから、マシュマロちゃんのスマホはガラスが表も裏も割れてしまっていた。

それだけなら良いが、どういう訳か最近はホームボタンが反応しなかったり、妙にレスポンスが悪かったりで使い難くなった為、彼女はスマホを買い替えた。

今までの携帯は、サムスンのA5

今度のは、OPPOのR9s

本当はiPhone7が欲しかったが、高過ぎるので辞めた。

OPPOのR9sはOPPOの最新機種で一番高い。約15000バーツ。

OPPOは昔は質の悪い格安携帯の代名詞で、とても自慢して見せられる代物ではなかったが、最近は事情が変わった。今や中国やASIA諸国でiPhoneを押し退け、破竹の勢いで売りを伸ばしている。性能の方もなかなかのもので、所謂コスパがとても良いのである。

一般的ユーザーが気にする性能と言ったら、

カメラの品質

電池の持ち

充電の速さ

だろうと思うが、この製品は見事にその辺りのツボを押さえている。

マシュマロちゃんにとっての決め手も、「綺麗な写真が撮れる」だった。

前機種もこの機種も、近所の美人日本人妻を持つタイ人美男子の携帯屋で買った。一年に満たないの使用での買い替えで勿体無いが、こんなだから格安携帯が丁度良いとも言える。

KIKIヘヤーバンドのマシュマロちゃん。

美肌補正でそばかすも目立たない。

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる