セントラルのレストラン一挙公開
海外で暮らそうとするものにとって、気になるものの一つが食事だろう。
ご飯が不味いと生きてて楽しくないし、健康にも悪い。るるぶ(食べる寝る遊ぶ)の中では一番大事。食費は生活費のかなりの部分を占めるので、経済的にも重要。
僕の近所のセントラルには多くのレストランがあるが、1年以上住んでいるのに何故か入ったことがないお店が多い。プーおばちゃんなんか20年も住んでいるのに、僕よりも入ったレストランが少ない。案外そんなものだ。
そこで、自分の記録と、もうじきタイに来るかもしれない読者のために、セントラルに入っているレストランを一挙紹介してみた。
こうして改めて並べてみると結構沢山ある。写真を取るだけで時間がかかった。一年以上住んでいて、食事処として毎日のように通っているセントラルなのだが、意外にもまだ入ったことがないレストランが多い。入ったことがあるレストランは、60%程度か。
まずは、かかし。これは先ほど紹介した。
トムが「チェッタッキュー」と発音するチェスターズ・グリル。
「チェスターズ・グリル」と発音しても誰にも通じません。
洋風ファーストフード。
ピザ・カンパニー。肉厚のパン生地が美味しい。
時々大判1枚買うともう1枚付いてくるサービスをやっているが、2枚は食えない。
イェンタフォーなんとかというタイ飯屋。メニューは豊富であまり高くない。
Shabushiしゃぶし
しゃぶしゃぶ(タイスキ)と寿司のお店。
8番ラーメン。豚骨スープが美味い。
FUJI。日本食全般。バンコク市内のいたるところにある。
OISHIラーメン
ラーメンはそれほど美味しくないが、和食の弁当が結構いける。
ヤムセープ
タイ飯屋
MIYABI
焼き肉食べ放題お寿司もあり。まだ攻略してない。
サンタフェ
お肉系ファーストフード
バーベキュー・プラザ
BBQ食べ放題。ムーカタに近い。
Simply Delicious
どこにでもある洋風飯屋。
デザート系レストラン
しゃぶしゃぶ系ブッフェ。安くて美味い。
お寿司もある。僕は好き。でも、このセントラルのお店は入ったことがない。
中華料理系レストラン。店名読めず。
ここで飲んだウーロン茶は美味かった。
Jeffer ステーキ
肉類のセットは安い。以前のブログでも書いたがメディウムレアーだと不味い。
ご存知大戸屋。タイで日本と同じ味と価格が楽しめる珍しい場所。
焼き肉 NIKUYA
日本風BBQブッフェ。お寿司もある。未攻略。
フードコート。実はここで食べるのが一番多い。1食50B(飲み物除く)。
まあ学食程度の味。量は少なめ。安い以外に取り柄なし。
ベーカリーとケーキ
ケーキといえば、甘いバターケーキ。生クリームケーキは余り見たことない。
Sukishi
先日、マシュマロちゃんと食べた炊肉は美味かった。
僕がビール大瓶3本飲んだけど、二人で1200B超。マシュマロちゃんが払ったので、後で1000Bをこっそりあげた。
ムーカタ食い放題260Bの方がいい。
ここも良く行くZEN。
ズワイガニ祭り中で食べたいのだが、お金が、、、
良く行く「もみじ」
何しろ安い。ブッフェ系では最安値か。焼き肉としゃぶしゃぶ(タイスキ)の両方を全種類の材料を頼んでも一人270B程度。
タイスキのエキスがいっぱい出た汁にご飯を入れて、おじや(カオトン)にして、朝食のために持って帰ろうとしたら、「それは駄目だ」と言われた。ケチなこと言うな!
飲茶+中華料理
ここでムツの魚料理を食べたら、最高に美味かったが最高に高かった。もう行かない!
ここは何時もお客さんがいない。
ナライピザ。よく一人で行きます。
ピザやスパゲティー、サラダ、揚げ物、ソーセージ、スープ、飲み物が食べ放題で199B。ビサは小さく、直ぐに売り切れるが、それでも満腹にはなる。後で胸が焼けるが、安いのでOK。でも最近は味に飽きてきた。
この間、この店でステンの調理鍋を引っ掛けてぶち倒し、大音響とともに料理を床に撒き散らしてしまったことがある。店内が静まり返った。僕は叱られるかと思って、ごめんなさいと言おうとしたら、
「申し訳ございません。大丈夫ですか?」とタイ人スタッフに言われ、「あれ?日本みたい」と思った。
そう言えば、アメリカでもちょっと高級なガラスビン売り場で1m位ある大きくて高そうなガラスの花瓶を倒して、木っ端微塵に割ってしまったことがある。あの時は、「絶対弁償だよなあ」と思ったが、意外にも
「お怪我はありませんか?ここは片付けますから、大丈夫です。」と言われ、驚くとともにお店の気が変わらないうちに、そそくさと逃げたことがある。このあたりの常識は、意外と世界共通なのかも。
マシュマロちゃんが好きなKFC。ケンタッキー・フライドチキンではない。
そう言っても、通じない。ケー・エフ・シーだ。タイ人はKがケンタッキーの略であることを知らない。
ブロイラーの産地だけ会って、日本より随分安い。110B以下でセットが食べられる。
この二つのアイスクリーム屋もマシュマロちゃんのお気に入り。
ヤマザキパン。
日本のパンと同じ味のパンが買える。開店当初はタイ人に売れなかったが、最近はタイ人に人気があるみたい。
僕はここの食パンが好きだ。ソーセージやチーズの入っているパンは妙に高いが、それ以外は一つ50−90円程度。
今回は紹介しなかったが、1階には、「MK」と「やよい軒」と「OISHIビュッフェ」がある。
とこうして纏めてみると、日本食の多いことに驚く。
35件中17件、約50%。この数字は異常でしょう。なにしろ、ここは日本人なんか住んでいないノンタブリのセントラルなのだ。
日本食がハイソで健康に良いというのは、もうタイでは常識だけど、ちょっと行き過ぎているような。これは商魂たくましい日本企業の努力の結果なのだろうか。