パソコンと停電

 

 

4月からここで働いてくれるモンのために、パソコンを買いに行った。

オフィス開所時の初期費用に計上していたが、実際の従業員が来るまで購入を延期していたものだ。

始めは近くのセントラルに入っている電気屋を見たが、メーカー品のオールインワンタイプのデスクトップで基本性能はまずまずのものが18,000Bと思ったより高い。しかも、OSもアプリもなにも入っていない。そこで買うのは簡単だが、今ひとつ気に入らなかったので、ンガンウォンワンのパンティッププラザに行ってみた。

いくつかの店舗を見て回ると、メーカー品の値段はどこも同じようなもの。掘り出し物なんてなかった。

しかし、小さな自作PC屋に入ってみると、必要なスペックのものが意外と安い。店員に話を聞いてみると、予想以上にPCに詳しく、中身の部品も自由にアレンジできるようだった。

IMG 6775

実は昔、僕はPCを自作するのが趣味みたいな時期があって、10年以上既成品を買ったことがない。PCというものは自分で作るのが当たり前という感覚で、10年で10台以上作った。当時は、グラフィックボードの発展時期で、CPUより高いグラフィックボードを何度も買い替えたものだ。というわけで、店員とも話が弾み、その店でトムの分も含めて2台を作ってもらうことにした。

ケース、電源、マウス、キーボードは安物だが、マザーボード、CPU、メモリーは正規リテール品を使っているので、おそらくはオールインワンタイプのデスクトップよりは故障は少ないだろうと思う。特にアップグレードする予定はないと思うが、必要となればHDやメモリーの増設も簡単にできる。僕はマザーボードを500Bほど高いものに換えてUSB3が使えるものにしたのと、20インチだった無名メーカーのモニターをやはり500Bほど高いサムソンの23インチのものに変更した。i3 3.4GHz, 4GBメモリー、会社経費にするために付加価値税のVATもちゃんとつけてもらって、3年保証付きで一台17000B。なんとか当初予算に治まった。しかも、パンティップだから使いそうなソフトは全て入っている。入っているソフトをすべて買ったら、ハード代の数倍の値段になるだろう。

一つ買い忘れたものがあった。それはスピーカー。したがって、このパソコン、全く音が出ない。モニターに付いていると思ったWEBカメラもなし。このままだと、Skypeが使えないが当面よしとした。

IMG 6831

オフィスに帰って、ネットワークドライブNASを設定して準備万端になったと思ったところで、突然停電。と言っても、ブレーカーじゃない。

証明とエアコンは付いているのに、オフィスの電源プラグだけが使えない。ブレーカーを何度か入れたり切ったりしてみたが変化なし。これは僕の手に負えないと思い、大家のプーに助けを求めて電話したら、なんと何百Kmも離れたチョンブリ県のレストランにて食事中だった。

こういう時に、プーのような人がいないと、自分一人では何も出来ないことを痛感した。こんな時、誰に電話したらいいのかもわからないし、電話しても学歴の低いテクニシャンとのタイ語での会話は無理。

パソコンが使えないと何も出来ない僕は、仕方なく早寝することにした。

そして今朝、早朝にもう一度技術者を読んでもらったが、日曜日と言うことで来るとも来ないともはっきりしない。

結局別のコンドミニアムのワーカーに特別に頼んで来てもらったら、ブレーカーの中の部品がショートで溶けているのが分かった。

IMG 6780IMG 6828

 

その原因は容量オーバーではなくて、前の電気工事の質が悪くショートしたのが原因。僕に責任はないが、大家のプーにも責任がない。ましてワーカーに責任能力はなし。仕方なく、僕が修理代を払うことに。

部品購入費350Bとワーカーへの謝礼500Bの出費。ワーカーは3人来てくれて(二人は見ていただけだが)、200Bでいいと言ったが、これから万一の時にまた来てもらうために500Bをあげた。素直に大喜びしてくれた。

 

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

熱い

タイは乾期から暑期に入ったと思う。

もうすぐタイで一番暑いタイ正月のソンクランの時期だ。その時は42℃になることもあるらしい。

とにかく日差しが熱い。

比較的乾燥しているので、日陰なら過ごせるが、日向は日光が熱くて痛い。朝9時から夕方4時まで、真夏の海岸のような眩しい日光が真上から差してくる。日中は5分の外出でもしたくないほどだ。

街の街路樹として植えられているタイの国の花、ラーチャプルックも満開。強い日差しの中で、強烈だが暑苦しくない黄色の花が風に揺られている。

 

SL030122small640

NI024975 1

 

 

頭はエロモード:限定公開

This journal may only be viewed by Blog friends and users with the password.
Enter password
Blog friend request

お寺と東京タワー

参加した展示会の最終日。

この日は少し早めに切り上げて、東京見物に行ってきた。

僕はもう疲れきっていたけど、この日までほとんど観光なしで来たから、少しは観光させてあげないと。

 

IMG 6420

JRの車内にて。

展示会で得た資料とサンプルが重い。

 

閉館直前の築地本願寺にタクシーで乗り付けた。

「これが日本のお寺名の?変わってるわねえ。」

築地本願寺はインドヒンズー様式の変わったお寺。日本人が見ても「変わってる」

 

SL142094small600

SL142101small600

SL142116small600

でも中は金色の菩薩様。

これならタイ人にも仏教だと分かる。

 

 

SL142203small600

次に行ったのが、増上寺。

増上寺と東京タワーの定番コース。

この写真はイラストモードで写した。

 

SL142152small600

今回の旅の4人組。

「どうして日本のお寺は黒いの?」とよく聞かれる。

「昔は黒くなかったけど、古くなって黒くなっちゃんたんだよ。」と答えた。

昔は多分本当に金色や朱色で華やかだったはずだ。

 

SL142225small600

ナン様に言いつけられて、カメラマンとして忙しいトム。

 

SL142251small600

SL142242small600

東京タワーのマスコット。トムちゃん大喜び。

 

SL142270small600

東京タワーからの夜景。

 

SL142254small600

ナン曰く。

「バンコクもこんな感じで同じだわ。特に見るべきものないわね。」

確かにその通り。20年前なら驚愕しただろうが、今のバンコクの夜景は東京と変わりがない。

 

SL142256small600

SL142316small600

最後は東京駅で閉め。

ながーい1日だった。

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

桜と富士山

桜と富士山は、タイ人(に限らないが)が日本で見たいと思っている代表選手。

日本では、今頃はきっと桜が咲きだして、誰もが春を感じている頃だろう。

我が社の社員が訪日した今月中旬は、寒波で冷たい風が吹き、残念ながら桜の蕾はまだ固く閉じたままだった。桜の花が一年でたった2週間程度しか見られず、時期が10日ずれるともう見えないという日本の春の事情を、多くのタイ人はなかなか理解できない。

しかし、どうせ本物の桜なんて見たことがないのだから、近所のバス停の脇の梅の花を見せた時は、「サクラ、サクラ」と大喜びで、それを背景に何十枚も写真を撮った。僕が単身タイにやってきた時に咲いていた梅の木だ。

「これはサクラじゃなくて、ウメだよ。」と何度教えても、「ウメ」という名前はなかなか覚えてもらえなかった。

サクラでもウメでも何でもいい。まあ大体似ている花だし、梅のほうが香りがある分良かった。

 

SL142661small600

SL142655small600

SL142666small600

こうして写真を見ると、ウメでもサクラでも同じようなものだ。

 

富士山の方は、はとバスに乗って見に行ってきた。

山梨県のカチカチ山から見た富士山は綺麗だった。

連れて行ったタイ人も、その雄大さに歓声をあげていたが、写真にすると雄大さは伝わりにくい。

SL142514small600

SL142509small600

SL142515small600

SL142529small600

 

はとバスツアーは、富士の麓のレストランで食べ放題ランチが付いていたのだが、そのレストランの庭先に雪がたくさん積もっていて、雪を知らないタイ人へのいいプレゼントになった。

 

SL142434small600

SL142432small600

雪にブーツが埋まるのが面白くて、笑いが止まらないトム。

 

SL142415small600

この足が抜けなくなって、抜いたら足だけ出て来た。

 

SL142419small600

まるっきり娘のようなトム

 

 

 

SL142382small600

富士浅間神社では、結婚式の写真に割り込んだプー。

どういうわけかカメラマンがタイ人だったので、タイ語で簡単交渉。

新郎新婦には迷惑だっただろうが、僕は他人のふりをしていた。

 

SL142412small600

冨士浅間神社で、ナンがタイ語の絵札を書いた。

僕の会社が成功しますようにと書いてくれた。

「日本のお寺にお願いしたから、もう成功間違いないわね。」

とナン。お寺じゃなくてお宮だけど、まあいい。

SL142397small600

SL142389small600

変な巡り合わせの女三人が、一緒にお祈り。

その写真を撮りながら僕も祈った。

「これからも喧嘩せずに仲良くやってくれよ」と。

 

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

タイに戻りました

今日早朝、日本からタイに帰ってきた。

今回は、10泊11日と長い帰国だった。

メインの目的は、業界への名刺デビュー。これはなかなか手応えがあった。タイ人を3人引き継れて、僕の会社の名刺を渡させたので、駆け出しながらちゃんとした会社のように見えた。女達は、自分たちの興味でいろいろ質問したりして、それなりに活躍してくれた。僕は名刺を200枚用意していったが、3日間で100枚も使うことが出来なかった。一社あたりの面談時間が思ったより長かったので、配布名刺数は全く不十分だったが、10社程度とじっくり話すことが出来たのは良かった。

同行した三人の女の仲を円滑にするというもう一つの目的は、まあ70点くらいか。

始めは「トムなんかに仕事は無理」と言っていたナンは、意外にもトムが気に入ったようだ。トムにスーツを作らせて、それを着せたのが良かった。スーツを着るとトムでも清楚で賢い女に見える。行動についても、事前にトムによく言い聞かせておいた甲斐があった。トムはナンのハンドバックや荷物を持ち、レストランでは水やお茶を世話し、街ではナンの写真を何枚も撮って上げた。ナンはお返しにトムを写して上げなかったので、可愛そうだったが、めげずに何でもカー、カーといって世話をしていたのでちょっと感心した。

 

SL142146small600

増上寺にて

 

旅行前までは、プーはトムのことを「男を騙す嘘つき女」と言い、トムはプーのことを「あのイヤミババア嫌い、一緒の部屋で寝るのなんてイヤ」と言っていたが、お互いどんな人間なのか分かったのではないだろうか。最後の日はレズビアンということにして、ラブホテルに二人で泊まってくれた。

そのラブホ、貧素なシティーホテル2部屋より、ずっと安く且つずっと豪華だ。何しろラブホなので、ベッドとお風呂は最高級シティーホテル並だ。

IMG 6627

IMG 6642

IMG 6631

IMG 6634

IMG 6637

プーは無料のマッサージ機が気に入った。

40平米ある。夜7時から翌日12時まででレスビアン一組12600円

 

しかし、11日間は長かった。まさに疲労困憊。一人で行っていれば、きっとこんなに疲れなかっただろう。

久しぶりに電車移動であちこち行ったが、電車はなにかと歩く距離が長くなり、待ち時間も長くて、不便であることを実感した。タクシーがバンコク並みに安ければ、どんなに楽ちんだっただろうとつくづく思う。

気が付くと、東京では、せかせか歩く自分がいた。

タイにいたほうがリラックスできるようになった。

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

限定公開手続き

このブログの限定公開記事を閲覧するためのパスワードを請求したにもかかわらず、手元にパスワードが来ていない方、忘れてしまった方がいましたら、お手数ですがもう一度請求してみてください。

僕の失念、または手違いのためパスワードが届いていない方がいらっしゃるようです。

ちなみに、パスワードを請求されたのに故意にお送りしなかったケースは極まれです。

 

手続き方法はこちら

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

タイの桜

先日少し書いたが、今タイの桜が満開だ。

タイの桜と言っても、日本のサクラとは全く似ても似つかない種族で、

チョンプー・パンティップ ชมพูพันธุ์ทิพย์ (ตาเบบูยา)
ノウゼンカズラ科 Tabebuia rosea (Bertol.) DC. 英名:Pink rosy trumpet
和名:桃色凌霄花(ももいろのうぜん)、木立紅凌霄花(きだちべにのうぜん)

のこと。

でも投目に見ると、確かに桜に似てなくもない。

 

S 2637893

この写真は今朝早い時間に、僕の住む町で取ったもの。

 

S 2637895

葉っぱが少なくて、ピンクの花が一面に咲くので、桜みたいとも言える。花の時期も割と近い。

もう少し白っぽい品種もあって、その方が桜に似ている。

 

NewImage

拡大すると、確かにノウゼンカズラに似た花だ。

薄いオレンジ色のノウゼンカズラは、日本の真夏の名物。

今、タイは真夏に向かってまっしぐら。

 

帰国予定

明後日早朝(明日深夜)より日本に帰国し、10日間ほど日本に滞在します。

その間、おそらくこのブログの更新はあまり期待できませんが、おみやげ話は沢山持って帰るつもりなので、しばらくお待ちください。

 

さて、自分でもおかしな決断だと思っているが、今回もトムを連れて帰ることにした。

しかも、ついでにプーも。プーは社員でもなく、連れて行く道理はないのだが、ナンがプーの分を払ってくれないので、これまでのプーの行為に感謝して全額僕が持つことにした。(実際には、プーが僕のために使ったお金は、旅費以上かもしれない。)

トムの目的は観光。

「日本の海に行って泳ぎたいから水着持って行くね。」と言うほど、何も分かっていない。

僕の目的は、ナンとプーとトムの関係を上手く築きあげること。

すでにプーのおしゃべりのせいで、トムの存在はナンにも知れており、トムは僕のお金を騙し取る悪い女ということになっている(そのとおりかも知れないが)。

しかし、これから経費節約のためにトムを社員にし、運転手と経理をやらせるつもりなので、その前に関係改善を図っておくことが重要と考えた。実際に、二人はトムのことを殆ど知らないので、少なくとも実態を知ってもらうことは良いことだろうと思った。

そのために、泣けなしのお金を使うことにした。

女というのは厄介な生き物で、妙な競争意識やプライドが働くので、直感ではあるが、このまま行くとおそらくトムは虐められ、少人数の僕の会社は上手く回らなくなると思ったからだ。

 

日本での僕とナンの主目的は、言うまでもなく観光ではくてビジネスだ。

実は近日、都内で自分のやろうとしている領域での展示会が開かれる。それに出席して、名刺デビューをしてくるのが目的だ。

プーは僕の会社の社員でもないが、タイ語と英語が使え、国際感覚もあるので、きっと何かの役に立つ。僕の会社の名刺を持たせる。僕一人より、タイ人3人を連れて会場を回ったほうが、なんとなく良さそうに思われるだろうという心理作戦。もちろん、トムの名刺もスーツも作らせた。

結構な経費になるが、これも一種の先行投資。

お金がなくなって、クビが回らなくなる日を近づけるようなバカな行為かもしれないが、3年後に、あの時こうしておいて良かったと思いたい。

307674 125323870964954 1001597112 n

 

こんな航空以外社で帰れたらいいね

http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/1/1sd/1sdde339/1sdde339_sm_w.mp4

 

 

 

田舎食堂でオオトカゲ

今日は日曜日だし、朝からやりすぎて頭がボーっとしていたので、プーの誘いに乗ってノンタブリのローカルな食堂に昼飯を食いに行った。

食堂と言っても、食堂らしいものは何もなかった。

そこに到着した時、ものすごく豊満な身体の裸の女がちょうどシャワーから出て来て、「あら、嫌だわ。」と恥ずかしそうに母屋に駆け込んでいった。プーの友人で、このお店の主だった。

「何だ友達の家にご飯を食べに来たのか」と思ったほどだが、そこはレストランなのだそうだ。もちろんお客は僕らしか居ない。テーブルもレジも看板もないレストラン。僕らが行ってから拡げた小さなテーブルがあるだけ。

変なお店だ。そこで食べたものも変わったものが多かった。

IMG 6203

ガイ・ヤーン。これは普通。ゆっくり焼いたのか、皮は北京ダックのようにパリパリで、実は柔らかい。

 

IMG 6205

ノック・クラター

鳩より少し小さい鳥。初めて食べた。身は多くないが、まあまあいける味だった。

 

IMG 6200IMG 6209

マンゲーオというカブみたいな地下茎。味はカブとナシを足して2で割ったような味。

甘みがある。辛味や苦味は全くなくて美味しかった。

 

その他、豚肉の香草焼き、魚の香草焼き、カウニャウとマンゴーのデザート、口が真っ赤になるかき氷などを食べた。

僕とプーとプーの彼氏の三人で食べて、合計250Bだった。お金を取ったので、やっぱり食堂だったことが確認されたって感じ。

 

 

この後、裏庭を見物。

 

IMG 6210

庭というより、ゴミだらけのジャングル。広さは5ライ(約8,000平方メートル)。

こういう小さな水路が沢山あった。掘ったら何か昔のものが出て来そうな気がした。

 

IMG 6193

これはマンゴスチン(マンク)の花。小さな実が見える。

 

IMG 6196

名前忘れた黄緑の小さなみずみずしい実。酸っぱくて渋かった。

 

IMG 6211

バナナ。このバナナを見上げていたら、足元でガザガサと大きな音。

何かと思ったら、体調1.5mはあるコモドオオトカゲだった。

 

IMG 6212オオトカゲ

逃げていくコモドオオトカゲ。写真の真ん中辺りにいる。

タックワットと言っていたように思うが、自信はない。

このあたりに生息していて、よく見かけるそうだ。小動物を食べていて、人間には無害らしく、誰も恐れない。

ただ、とても縁起の悪い生き物なんだそうだ。

 

クマゼミに似た鳴き声のセミ(チャカチャーン)がたくさん鳴いていて、夏を感じさせた。

 

 

 

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる