今度の7月8日から一週間、僕等は北海道に行く計画がある。
目的は3つ。
① カオヤイの北海道フラワーパークじゃなくて、日本の北海道の富良野のフラワーパークだ。元祖ファーム富良野がどういうふうに花を育てているか視察する。同時に、何故何年間も入場料不要で富良野ナンバーワンを維持しているのかを肌で感じる。
② 北海道の大自然、海の幸を満喫する。温泉も入って生きてる幸せを実感する。
③ マシュマロのお母さんと、僕のお母さんを連れて行って、遅ればせながらの親孝行をする。
③の為に、費用は倍以上になるし、言葉が通じない中、気遣いも多くなるが、やれるうちにやっておきたい。
ただ、それぞれの母親が居心地よくたのしめるかどうかは、かなり怪しい。
例えば、刺身やウニやイクラ奈殿海の幸は、マシュマロちゃんのお母さんは絶対食べられない。
脚の悪い僕の母は、広い北海道に引きつられて疲れるだけかも。
しかも、この4人、共通言語がない。
日本語が通じるのは、僕の母だけ。英語は僕とマシュマロちゃんだけ。タイ語が通じるのはマシュマロちゃんと彼女のお母さんだけ。モン語も同じ。
車の中で、誰と何語で離せばよいのか分からない。
けれども、二人の母に何か良い思い出が残ったら嬉しいと思う。
僕の母親は89歳になり要介護度1なので、多分人生最後の長期旅行になるかも知れない。
まだ未確定だが、北海道旅行の後、続いてタイのカオヤイに連れて来たいと思っている。母はパスポートが期限切れなので、来月中に更新しておいてくれないと駄目だが、それさえクリアーすれば。カオヤイの新居に連れて来たいと思っている。
母は父とバンコクには2回ほど来たことがあるらしいが、流石!いカオヤイは来たことないし、マシュマロちゃんとの新居生活を見れば、母として少しは安心するのではないかと期待する。(何時まで覚えているかどうかは疑問だが)。
僕はタイで幸せ暮らしているので、それを見て安心しない母親はいないのではと思う。
話は戻るが、目的の①が最も重要。
カオヤイのフラワーパークでナンバーワンを維持する為に、何をすれば良いのかを学んで来たい。
動画では何度も見ているが、やはり生を見ないと分からないこともある。
元祖ファーム富良野だけじゃなくて、近所の複数のフラワーパークをじっくり観察して来たい。
北海道といえば、現職時代に札幌には何十回も出張で行ったが、殆ど北大くらいしか行っていない(特に北大植物園は超得意)。しかも、一泊二日かへたすると日帰り。小樽や知床、阿寒、摩周湖などは、30年以上行ってない。
北海道の広大な自然は素晴らしいので、マシュマロちゃんやその母でそれと僕の老いた母に見せてあげたい。