売れるものと売れないもの

僕はよく分からない。

フラワーパークにしてもいちご園にしても、いろいろ新たに販売を試してきたが、何がどうして売れるのか、何がどうして売れないのか、全然分からない。

お菓子、軽食系を増やそうと思って試みているのは、

① チキンナゲット

② フライドチキン

③ フライドポテト(フレンチフライ)

④ サラパオ4種類(タイの豚まんみたいなもの)

⑤ カノンチーブ2種類 (タイのシュウマイみたいなもの)

があるが、見事なまでに全然売れない。

サラパオのスチームケースは無料貸し出しだけど、ナゲットの暖かショーケースと揚器は自前。

だから全くの赤字。

だけど、ワーカーの子供たちに上げると美味しそうに食べるので、売れ残っても捨てずに済んでいる。

そういえば、去年バンコクで人気のハンドクリームのセットを売ろうとして、全然売れなかった。

いちご大福やアイスクリーム、ソーダ類は飛ぶように売れるのに、どうしてこんなにも売れないのか。

売れない理由として考えられるのは、お客さんのニーズに合ってないからだろうことは間違いないだろう。

けれど、何処にでもある誰でも食べたことのあるものなので、殆ど見向きもされないのが寧ろ不思議。

 対策として考えたのは、他にはないここにしかない食べ物を売る

  例えば、田舎じゃ滅多に見ない日本食

  (お茶漬け御飯 いなり寿司 親子丼、うなぎ丼

   干し柿、おしるこ、枝豆。。。。)

材料が入手しやすくて作りやすいのが必須条件。

今までも読者の皆さんから多くの提案を頂いているけれども、更にアイデア募集中です。

  

あと、僕としては、全く砂糖やレモンの入っていない緑茶やほうじ茶を提供したい。

終わりのはじまり

総加速師習近平先生の偉大なる加速力がもう効果を発揮し出した。

https://youtu.be/BvfWWxkmvoc

https://youtu.be/jVcxdCbJ9Bk

https://youtu.be/MnACealoKP4

世界最悪のチンピラヤクザ軍団;中共の崩壊が始まったかも。希望の持てるニュース。

野生ゾウが僕の車に接近

今朝、出勤途中に車が横向きになって道を塞いでいて、男の人が手で下がれ下がれと言ってきたので、車を止めた。

僕は交通事故の現場保存の為に下れと言っているのかと思ったが、どうも様子が違う。

すると、助手席のスタッフ女性(マシュマロちゃんの友人)が、「野生のゾウが近付いて来てる。下がった方が良い。」

と言ってくれたので、その時始めてゾウの姿が目に入った。

象牙のある雄ゾウが僕の車を目掛けて進んきていた。

慌てて携帯のビデオを立ち上げたが、車から10メートル先でゾウが横に曲がったところからしか写せなかった。

横向きに道を塞いていたのはレンジャーの車で、ゾウが横に曲がるや否やゾウの後方からゾウを草むらに押し出した。

ゾウが車の前で横の草むらに曲がってくてたから良かったものの、もしそのまま前進していたら、、、、

  

もっと面白い動画が写せただろう。

新記録だがもう嫌

今日はカオヤイマラソン。多くの人がカオヤイにやってきた。

昔のノンタブリー時代のプーさん親子まで来て、お互いに予想外だったので驚いた。

僕らのフラワーパークにも多分3000人くらいが訪れて、アセアンの国からの人達で異常な盛り上がリ、大忙しだった。

慌し過ぎて、僕は逃げ出した。

後で聞いて驚いた。

今日使った牛乳は、60リットル以上。

コーヒーやソーダ類の手製飲み物の数は750カップ以上。

昨日夕方4時から準備して夜中の10時まで大勢で作った手作りいちご大福400個が今日夕方迄に全部売切れ。

今夜も明日の為に作っている。

でも僕は逃げ出した。

静かな所で、鳥の声を聞いて居眠りしたい。

マシュマロちゃんの誕生日

昨日はマシュマロちゃんの誕生日だった。

僕は仕事をサボってマクロに買い出しと、食事の準備で6時間を費やした。

マシュマロちゃんの希望は、美味しいサーモンの刺身と、海老。

僕は特大海老フライを考えたが、彼女はフライや天麩羅じゃなくて、普通に水煮したやつが良いというので、1kgをさっと煮て、皮むきしただけになった。

ただ、付けるソースは4種類用意した。

サーモンはマクロでは解凍の皮付き切り身はあったが、刺身にできる程清潔かどうか分からなかったので、日本製の冷凍刺身を買ってきた。これが失敗で、全然美味しくなかった。

その他、冷凍蟹肉、冷凍カニカマ(刺身用)を買ってきた。つまり、冷凍品オンパレード。

まあ、この山の中の田舎で冷凍じゃない生の刺し身や海産物なんて、どの道手に入らない。

刺し身が食べられない人用に、ハーブとニンニクで漬けたサーモンの切り身(これも冷凍品)を焼いた。

他にも、野菜の具沢山なシーチキン味噌汁を用意したが、見た目が悪かったらしく1割も食べてもらえなかった。

誕生日ケーキ(クリームチーズケーキ)も1300バーツの高級品を予約していたので皆で食べた。

総勢8名で食べたが、全体的にはケーキ以外はどれもぱっとせず、時間を掛けた割にはさほど美味しくない普通の食事会になってしまった。

しかし、今回は材料が惡かったのと、所詮日本の味なんか嫌いなタイ人相手だったので盛り上がる訳もなかった。

なんだかつまらなくなって、一人早々に布団に入ってしまった。

早いもので、マシュマロちゃんの誕生日は9回目となった。

新カフェ元取れた

設計も入れると35万バーツ以上掛かって、予定より2ヶ月遅れで完成した新カフェ。

3年間で元を取らないといけなかったので、35万バーツは最大限の出費だった。

窓や屋根の作りは不満ながら、パッと見は設計図通りに出来て良かった。

先月末に開店して、まだひと月も経っていないが、お陰様で連日大賑わい。多い日は、コーヒー類、ソーダ類、スムージーの合計が1日500杯以上の注文で大忙し。

気持ち的には、35万バーツ出して新たにカフェを建てた甲斐があった。

APECバンコクのせいか?

言うまでも無いが、明日から開催されるAPEC 2022は非常に大きな国際会議である。

タイでこのような大規模な会議がひらかれるのは始めてではないだろうか?

流石にプーチンは来なかったが、習近平はやってくる。

習近平はコロナが怖いので、バンコクの町に出歩くことはないと思うが、僕としては是非隠れて出歩いて見て欲しいと思う。中国のどの街よりも自由で活気がある街だと思うから。

習近平を暗殺するのは絶好の機会と思うが、それは止めて欲しい。彼こそが中共をぶっ潰す総加速師だから。タイをいざこざに巻き込んで欲しくないから。

ニュースによれば、バンコク周辺での交通規制が数日前から始まっている。

大した規制ではないように思うが、不思議にもカオヤイに大勢のバンコク人が避難してきているみたい。

昨日から平日にしては多い人手となり、今日はまるで週末の様相となった。

僕らのフラワーパークも大入りで、新しく作ったカフェに注文されたドリンクは、午後4時の時点で、何と500カップを超えた。数年前のいちご園で50カップのドリンクだけで疲れていたのが嘘のようだ。

小さなカフェに7人のワーカーがお昼ごはんを食べる時間も惜しんで働いても、一日中待ち行列が5~10人居る位の勢いだった。

総売上も週末並み。

有り難い話かも知れないが、明らかに異常事態である。

初めは理由がさっぱり分からなかったが、ある人がAPECのせいと呟いてくれて合点がいった。

だとすると、明日以降の週末が怖い。

追記:

バンコクから来た人から教えてもらった。

何とバンコクの会社は5連休なんだそうだ。

道理で週末と同じ人の数なわけだ。

カトレアが綺麗

こないだ買ったカトレアがより美しく咲いている。一株で4~5個の花は多いほうだと思う。

下はいちご園の蘭

赤字の揚げ物

フラワーパークにはお腹が減ったときに食べる軽食類がなかった。

いろいろ考えた末、フレンチフライとチキンナゲットと唐揚げから始めてみた。それらは、安い冷凍食品があるので揚げるだけで誰でも一定の味に出来るし、味もほぼ万国共通で誰でも食べられると思ったから。

4リットルx2器の電気揚げ機と暖かく保温するショーケースも買っていざスタート。

販売価格は、チキンナゲットは一つ10バーツ、5つ50バーツ。これは材料費の約2倍の価格だが、作った量の半分しか売れない。

つまり赤字。

ワーカーの子供達が食べたがるので、味は問題ないはず。揚げてから30分くらい経っても、保温ケースのお陰で温かいまま。

なのに売れ行きは芳しくない。

今まで、アメリカンドッグ、たこ焼き、韓国風ベビーカステラを試して来たが、どれも成功しなかった。

今回も駆け出しが良くないが、売り方を工夫すれば、もう少し売れる予感もあるので、あまり期待せずに改善していきたい。

ストロベリーピザとか、スモークターキーレッグもやりたいが、フレンチフライとチキンナゲットが売れないようじゃあ先に進めない。

フラワーパーク美人コンテスト3

美しい花には美しい女性が集まってくる。

それが僕らのフラワーパークが流行っている主な理由。

勿論、花自体が好きな人も来てくれるが少数派となる。

当初、僕は花自体が好きな人が来ると思って、イングリッシュガーデン風に、いろんな花を混ぜて植えて、自然風なガーデンにしたかったが、商売としては今の様に広い範囲を同じ花で一面埋め尽くす方がタイ人には受けるようだ。

そういえば、日本でもネモフィラやコキア、虞美人草やポピー、藤、ペチュニアや芝桜等、ラベンダーが一面に広がったフラワーパークが人気なので、タイ人に限った話ではないのかも知れない。

ただ、タイ人の写真好きは高度経済成長時代の日本人以上に凄く、高級な一眼レフカメラを持ってくる人も多いし、写した写真は皆んなに見てほしいのでFB等で公開する。

それで、僕らのページには美人のお客さんが自ら写した美しい写真がいっぱいアップロードされる。

それを観ると、タイ人女性は昔よりも美しくなったと思う(あくまで平均的な話)。

胸も大きくなってきた気がする。

あるいは、ファッションが西洋風になって来た気もする。

アップロードされる写真には、白系の長めのスカートのドレスが多い。胸の膨らみ強調型も多い。栄養が豊富になってデブが増えてきたからか。

ともかく、こういう写真が集まるのは、この事業のちょっとした利点かも。

今、平日はお客さんの7割が外国人(休日は3割以下)だが、躊躇も恥じらいもなく(花を気にせず踏みつけて)美しい自分を写すことに精力を注ぐのはタイ人だけである。

そんなタイ人が僕は好きだ。

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる