季節外れの雨で腐れいちご
もうかれこれ一週間くらいになるんじゃないだろうか。
毎日、蒸し暑くて昼過ぎに少雨。
一昨日は遂に一晩中ザアザアと降り続いた。この時期なのに、異常な天気だ。
当然の結果として、いちごは腐れた。
もともと成り過ぎて採り切れず、熟れ過ぎていたところに雨で濡れて、溶け落ちたり、カビで真っ黒になってしまった。
カオヤイ農園では、人に使うのと同系統の抗真菌剤で予防していたので、被害は少なかったのだが、一昨日の雨には負けた。
大きいものは、ほぼ全滅。
隣りのいちごにカビが伝搬するので、腐れたいちごを採って捨てないといけないのだが、従業員二人では、腐れいちごの数が多過ぎていつ終わるのか見えない。
僕もやってみたが、15分でバケツいっぱいになる。腰を使う仕事はやはり無理で、30分で止めた。
日雇い労働者を10人程雇って、3日で終わるかどうか。5日かかるかも。しかし、日雇い労働者は土日しか調達できないことが分かって途方に暮れてしまう。
天気予報に依れば、雨は明日まで降る。明後日からはカラっと晴れそう。
雨のせいで、いちごの糖度も落ちて美味しくない。
雨が降らないと川の水が涸れて、雨が降ればいちごが腐る。なかなか都合良く物事は進んでくれない。
だけど、他のいちご園はもっと状況が悪い。これでも、一番いちごがきれいなのがカオヤイ農園で、2番目がマシュマロいちご園。あとは何処もいちご全滅状態。