センナ
マシュマロちゃんもそうだが、多くの女性が便秘がちだ。
1日3回以上排便しないと気が済まない僕には、3日も4日も便を貯めておくなんてことは、とてもじゃないけど信じられないこと。
何時でも任意の時に💩は出るし、出て欲しくない時にだって出ちゃう時があるくらいだから、出したくて便所で踏ん張っても出ないとか、カチカチ💩がちょっと出ただけという話は、どうもピンと来ない。
下剤を飲まない限り、まず自然排便はないという人もいる。
便秘はデブの元だから、ダイエットの一環として下剤を常用する人も多い。
下剤にもいろいろあるが、タイに沢山自生している黄色の花のセンナ(Cassia Angustifolia)の葉っぱや実がマイルドなハーブ下剤としてよく使われている。
Cassiaの仲間は黄色の美しい花を咲かせるものが多く、僕は好きだ。サンディエゴ植物園で見たCassiaに魅せられて、多くのCassiaの種を集めたのは、もう遠い昔。今は雑草のCassiaの一種に悩まされる日々。棘があって、成長がやたらと速く、一網打尽にしたいくらい。
センナを夜寝る前に飲むと、腸内細菌の働きで朝までに下剤作用がある物質に変化して、丁度寝起きの頃に💩が出るという便利な代物だ。
僕はハーブ関連の商売もしている関係で、仕入先のハーブショップにセンナの乾燥葉っぱの値段を聞いたら、なんと1キロたったの120バーツだった。
だけど、これを食べたり、いちいち煎じて飲むのは面倒なので、粉末化してカプセル詰めにした物を買った。
ワンボトル100カプセル入りで90バーツ。原材料の葉っぱより大分高くなるが、これは致し方ない。
一回に2~3カプセルなので、毎日飲んだとしてもワンボトルで3~4ヶ月分ということになる。
僕(というかマシュマロちゃん)は、これを5ボトル買って送って貰った。これで当分は間に合うだろう。(でも毎日飲むのは良くないです)
僕は出来れば下痢止めハーブがほしい。
それとチンコが立つやつ。
もう自力じゃ駄目みたい。