人生で足りないもの
幸せな人生を送るために必要なもの。
僕なりの結論は、
1. 睡眠
2. 栄養
3. セックス
の3つ。
勿論、良い睡眠、美味しくて健康的な食事、良いセックスだ。
ありきたりだが、この3つが足りないと、他が良くても幸せになれない。
幸い日本人の殆どは、労無くして、2の栄養は充足している。しかし、睡眠とセックスがいけない。
自分の人生を振り返って、中学生の頃からセカンドライフに突入するまで、一番僕を苦しめて来たのは、時間が足りないことだった。
もしも時間があったら欲しかったのは、十分で気持ちの良い睡眠だった。先ず思う存分寝たかった。ストレスで睡眠障害になって、7時間寝ても足りなかった。ファーストライフで睡眠が満たされたのは、大学生時代だけだった。
こんな調査結果がある。
『電子機器開発事業を展開するワコムは1月16日、20代から40代の363人の社会人を対象に「時間」に関する調査結果を発表した。その結果、約9割の87.3%が「時間が足りない(もっと欲しい)と思うことがある」と回答していることがわかった。
「時間ができたらしたいこと」の結果を見ると、78.2%が「睡眠」となっており、「趣味」(62.8%)、「運動」(28.1%)が続いている。
「時間が足りない主な理由」については、「仕事量」(73.5%)がトップで2位に「時間の使い方」(38.5%)、3位は「家事」(36.3%)となっている。』
今の自分から見れば、実にお気の毒な話だが、かつての自分は正にそれと戦っていた。
睡眠が足りないと心の自由が奪われる。
せっかく土日に家族と出かけても、自分だけうたた寝。
良いセックスがいくら欲しくても、睡眠不足じゃそれどころじゃない。
次に良いセックス。ある調査では、実に40%の夫婦がセックスレス。そもそも未婚のまま中年になってしまった人も多い。
お金を幾ら出しても、良い女は買えても良いセックスは買えない。
愛がないから。
僕のセカンドライフで、いちご園奮闘記を見ると、上の3つとも足りない時期があったが、総じて言えば日本時代とは逆に、睡眠とセックスは充足していて、栄養もダイエットしなきゃと思うほどだから、まあまあの線を行ってると思う。
他に求めるものはないのかと叱られそうだが、この3つがあって尚も不幸せな人を僕は見たことがない。