コスモスに蕾が

未だ種を撒いて間がない、高さ10センチ程しかないコスモスの苗に蕾が付いた。

32803

コスモスは短日植物なので、冬の到来を感じて慌てて花芽を付けたのだろうか? 一応、短日性を弱めた栽培種なのだが。

株を育てるために、蕾を摘むように言ったが、始めの花くらいは見てみたいことだろう。

 

32804

しかし、この地に冬は来ない。

花が終わると、やっぱり枯れてしまうのだろうか?

12月から2月に花盛になってほしいのだが。。。

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

コラート台地

宇宙から見ると、カオヤイの北東部、ナコンラチャシマの南に赤い部分ある。

イサーンはどこも赤い土で有名だが、その部分は特に赤い。

Korat

右下がバンコクの町。

 

Google マップ

拡大してみると、その赤さがはっきりしてくる。

 

KORAT3

もっと拡大してみると、畑ごとに色が違う。耕した直後が真っ赤で、だんだん色褪せるのだろうか?

 

KORAT4

ストリートビューにしてみると、赤い土の様子がよく分かる。多分、酸化第二鉄が多いからだと思う。

 

少し下って、ワーン・ナーム・キアオ。

マシュマロちゃんのいちご畑のあるところ。

NewImage

ワーン・ナーム・キアオの朝。早く目が覚めてしまったらしい。

 

NewImage

涼しそうだ。この時間から日が沈むまで肉体労働をしているマシュマロちゃん。

来週、ロイ・クラトンに併せて来てくれることになった。母親もOKしたというから驚き。

去年のロイ・クラトンは、韓国人の男と二人だった。今年は、マシュマロちゃんと二人。

少年のように嬉しい。

商売女と遊ぶより、こういう胸キュンなほうが人生100倍楽しい。

 

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

掃除機を買ってみた

最近は、部屋を掃除してくれる女があまりいなくて、部屋はホコリだらけ。

自分は掃除が嫌いなくせに、部屋が汚いのが嫌いだ。

日本では、フローリングを裸足でいるのが気持ちがいいのだが、タイではいくら掃除をしても、直ぐに足の裏が真っ黒になる。多分、空気中のダストが日本よりかなり多いのではないだろうか?しかも、色の黒い重いダスト。なので、掃き掃除の後は、水と床洗剤を使ってモップで拭くのだが(拭いてもらうのだが)、ホコリを完全に取ってからでないと、却ってホコリを床にくっつけることになって気持ちが悪い。箒で掃いても、小さなホコリは舞ってしまって取りきれない。これが結構ストレスだった。なんとか解決できないものかと考えて寝ていたら、突然ごくアタリマエのことを思いついた。

掃除機を買えばいいんだ。

タイに来て2年。掃除機を買うなんてことは、全く思いつかなかったのが不思議だ。

IMG 3761で、買ったのがこれ、日立製のサイクロン。原理やゴミを溜めるところの構造は、現在日本の自宅で使っているものと同じだ。

家電となると、やっぱり日本製が信用できる。外国製のは、細かいところに不具合が目立つ。

このモデルは、ゴミパック等の消耗品が要らないところもいい。

意外と安くて、2700Bだった。

基本性能は十分だが、チューブが鉄製で重かったり、吸い取り口が安っぽくて回転式じゃなかったりと、日本じゃ在り得ない仕様。ただ、石タイル床のタイでは、これで十分かも。


IMG 3763

モンに掃除してもらおうと思ったら、使ったことがないという。そこで、僕がデモをしてから、ちょっとだけやってもらった。

しかし、基本的にモンは掃除があまり好きじゃないらしい。直ぐに止めてしまった。掃除が好きだったら、僕のオフィスももっと綺麗だっただろう。

マシュマロちゃんに至っては、写真を見せても、それが何かさえ分からなかった。

今度来たら、教えてあげよう。きっと、箒のほうが使いやすいと言うだろうけど。

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

うれしょん

This journal may only be viewed by Blog friends and users with the password.
Enter password
Blog friend request

ちょっといい女

This journal may only be viewed by Blog friends and users with the password.
Enter password
Blog friend request

いちご畑のお花畑

 

いちご畑の横に沢山の花を咲かせるのが彼女の夢だ。

1ヶ月ほど前に二人でチャトチャック・マーケットに行って、沢山の種を買った。

それが発芽し、少し大きくなったので、一部を定植した。

21734

今月上旬。ひまわりの発芽。ひまわりは1−3月頃に咲く予定。土は古いココナッツを使用。トレーは農協のようなところで安く売っていることを、農家の彼女は知っていた。

 

21733

コスモスの発芽。コスモスは短日性なので、普通は7月以降でないと咲かない。日本でもタイでも今が花の時期だ。しかし、短日性が弱くなった品種ではもう少し早く咲く。最も早いものは日本の5月から咲くという。

タイで1−3月に咲かせたいのだが、そのころは陽が長くなっていく最中なので無理かもしれない。どの程度短日性が弱くなっているかにかかっている。

最悪の場合には、いちごが全部枯れた雨期になってやっと咲き出すことになる。こればかりはコスモスのDNAと天候にかかっている。

 

21731

これは何のタネかわからない。やっぱりコスモスかな? 

テントの下なので日光が弱く徒長している。テントの下に入れたのは、日よけではなくて、強い雨を避けるため。

 

SL146341

全体はこんな感じだった。人の居場所がなくなっている。

 

SL146339

僕が彼女のいちご畑を訪ねた時のひまわりの様子。

ひまわりは1kgほど買ったので(それでも100Bくらい)、これでもその一部だ。発芽は上手くいっている。

 

SL146340

日向に移動しているところ。もう根っこが底からはみ出している。

ひまわりは移植を嫌うので、早めに定植した方がいい。

 

SL146337

これは別の花。タネの袋がないので何の花なのか分からないが、彼女には分かっているのだろうか?

普通のタイ人なら、すでに分からなくなっているはずだ。

しかし、品種がわからなくなることは、その後の管理にとっては致命的。どんなサイズでいつ頃何色の花が咲くのか分からなかったら、どこに植えたらいいのかも分からなくなってしまう。

 

 

ここまでが数週間前の様子。

 

 

30462

今日か昨日、いちご畑の中程にある石が置いてある高台に定植したみたいだ。

 

30463

ただ、これは夜に芳香性の白い大きな花をつける夕顔だと思う。西洋朝顔かも知れない。いずれにしても、つる性で4m以上登るのだが、ここに植えたことからして、多分彼女はそのことを分かっていない。どうするんだろう。

 

30460

いちご畑の周囲にひまわりを植えたようだ。

間隔が短すぎる。雑草も多すぎるが、それはその内抜くものと思う。それにしても貧相な土壌だ。

 

30459

一部はココナッツのポットに植えて育てている。

ココナッツとビニールポットは、いちごの苗のために使ってしまったはずなので、これは花のために新たに買ったと思われる。

数が多いので、これだけでも2000Bくらいになっているかもしれない。

しかし、きれいな花に釣られてお客さんが来てくれれば、直ぐに元は取れるだろう。

 

30334

いちご畑の脇にコスモスを植えたようだ。元気に育っている。

しかし、畑に近すぎる。イチゴが日陰になってしまうし、コスモスが大きくなるといちごに近づけなくなる。

僕が傍にいればこんな無知なことはさせないのだが、イチゴしか知らないのだから仕方がない。コスモスには肥料をやるなと言ってあるが、きっと沢山あげちゃて茎や葉ばかりが茂り、そのうちに倒れていちごを荒らすのではないかと心配。

 

さてさて、これからどうなることやら。

心配だが、僕の楽しみでもある。

 

30466

ちなみに、いちごの方は順調に育っていて、早いものはこのように花をつけ出した。3ヶ月後には土が見えないくらいに茂っていることだろう。

僕は植物好きである上に、いとしの彼女が頑張ってやっているわけなので、気になって仕方がない。

もし僕が大失敗して、彼女が大成功したら、彼女に食べさせてもらわないといけないかもしれないし。

 

 

 

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

根暗女はイカサマ師だった

This journal may only be viewed by Blog friends and users with the password.
Enter password
Blog friend request

草津温泉行

このブログとは関係ないのだが、一応仕事絡みで社員と来日して来たので、ちょっとだけどんな様子だったのかを紹介したい。

まずは、紅葉の吾妻渓谷と草津温泉。

 

IMG 3254n

スワンナプーム空港にて。

二人のタイ人は上機嫌でいつも満心の笑顔で写真を撮る。いつもわざとらしく同じ笑顔で何枚も何枚も。

僕はそれが嫌で「日本人らしく」むっつりしているのだが、「あんたも笑いなさい」と言うので、苦労して笑顔を作ったら、やっぱり不自然になった。

思えば、僕がタイに来たのは、自分に笑顔がないことに気付いたことから始まる。「微笑み」で「微笑みの国タイランド」が検索され、バンコク(クルンテープ)を調べたら「天使の都」とあったので、「それならば行かねば」と思って来たのが6年前。

タイに移り住んでからは、日本ではなかった笑顔が少し戻った。

しかし、何時も笑ってなんかいられない。最近はまた口がへの字型になっていることが多く、良くないなあと思っている次第。

 

IMG 3279

吾妻渓谷に行く途中の橋の上から見た川。風が気持ちよかった。

 

IMG 3290

女達は足湯を体験。

 

IMG 3303

吾妻渓谷。典型的なV字谷。

 

SL146838

紅葉はまだ全盛期ではなく、始まったばかり。山の上の方は色づいているが、下は未だという感じ。

 

SL146834

山は色づき始めた。天気が最高に良く、雲ひとつない快晴。

気温もこの辺りで18度位になり、厚着で歩いたせいで暑いくらいだった。

 


SL146844 2

橋の上から見た沢。水は温泉成分のため緑色をしている。

 

SL146846

こういう色の川はタイでは少ないので感心することしきり。 

SL146856

女達は写真撮りに忙しい。写真を撮りに来たと言っても過言ではない。

僕は運転手兼ガイド兼カメラマン兼お財布。一応社長なのに、一番若い使いっ走りみたい。

 

SL146870

これなんかは絵葉書になりそうなショット。向こう側の高い橋にタイ人はびっくり。

このように上下にものが展開する風景は、大陸のタイでは余り多くはない。

 

 

IMG 3329

温泉街にあったもみじ。小雨に濡れてしっとり。

 

IMG 3435

ここが泊まったホテル。

草津温泉にしては安い。コスパはいいが、優雅なサービスはない。

個々のホテルには3つの貸切温泉があって、無料で使える。たとえ刺青入りの身体でも問題ないので、タイ人に向いている。

 

IMG 3438

温泉街を散策。ここでも写真撮りばかりでうんざり。しかも僕が撮影係。

彼女たちは写してもらうだけで、あまり僕を写してはくれない。こういうところが、タイ人の嫌なところ。

この写真はモンに依る三人自撮り。

 

IMG 3347

IMG 3393

名物の湯畑。

 

IMG 3445

これは3つある貸切風呂の中で2番目に入った檜風呂。1番目は岩風呂だった。

100%源泉掛け流しで、酸性度が非常に高く、少しお湯が目に入っただけで痛い。

強力なので、きっと皮膚病にはいいのではないかと思った。

温度は44度位でタイ人には熱すぎて無理と思ったが、散策で身体が冷えていたせいか、意外にも首までつかって10分以上入っていた。モンは温泉が初体験だったのに意外と順応性がある。

IMG 3450

まだ檜は新しいようだ。檜の香りが充満していて気持ちがいい。

 

 

翌朝、やはり気持ちよく晴れた。

温泉のせいで三人共ぐっすり眠れた。

SL147003

温泉街から西の河原方面に散策。途中、美しい紅葉があった。

 

SL146951

お稲荷さんで成功を祈願。

 

SL146967

ここが西の河原。あちらこちらから温泉が湧き出す。

 

SL146970

温泉が流れている。

 

SL146975

SL146978

最大級の噴出口付近。熱くて危険なので近付けない。

 

SL146994

露天風呂付近。紅葉が綺麗だ。

 

SL146955

縁結びの地蔵ということで、三人共真剣にお祈り。思いはそれぞれだが。

 

IMG 3460

たぬきのちんこに大喜び。

 

IMG 3480

白根山。ここまで来て、火山活動活発化のため、名物の湯釜が見られないことを知ってがっかり。

 

IMG 3486

タイに火山はないと思うので、こういう風景はきっと珍しかっただろう。

 

SL147016

SL147023

 

SL147046

社内から湯釜方面を何とか撮影。

御嶽山のこともあり皆さん立入禁止を守っていた。

 

東北沖で巨大地震があってから数年経つが、富士山は巨大地震後10−30年以内に大噴火している。

富士山に限らず、日本でカルデラ級の大噴火が起こると、日本人は絶滅するかも。

沖縄喜界島の大噴火の時は、その熱で関東の森が焼けたらしい。

温泉もある美しい日本だが、自然災害の危険度が最も高い国なんだとか。

 

 

 

 

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

帰ってきた

タイに帰ってきた。

IMG 36721週間、社内旅行を兼ねて仕事で日本に行ってきた。

紅葉の草津温泉と白根山は晴天に恵まれてとても良かった。

SL146912

 

メインイベントの東京ビッグサイトでの成果は、今後もう少し様子を見ないとわからない。

SL147077

展示会は本当に体力がいる。

2日間でほぼ体力を使い果たした。

前半は楽しい旅行だったが、後半はなにかと疲れた。

SL147133

ビッグサイトに行ったら定番の夜のお台場。

 

疲れたせいで、口唇ヘルペスが出てしまった。

帰ってきても待ってる人がいない。この状況は何とかしなければと痛感。

足腰が痛い。この土日はゆっくり休もうと思う。

久しぶりにマッサージにでも行ってみよう。

 

明日から帰国

突然ですが、明日から1週間帰国します。

戻ってくるのは24日。

ビッグサイトで開催される展示会に出席するのが目的だが、草津温泉に観光にも行ってくる予定。

モンとプーを連れて。

経費負担が痛いが、つまりこれはボーナスのようなもの。実際、モとプーがいなかったらここまでやって来れなかったと思う(未だ地に足がついてないが)。

スケジュールがいっぱいで孫に会う時間もないが、妻には会える。

なくした運転免許証の再交付と、クラジットカードの再発行手続きもタスクの一つ。

ということで、明日から1週間あまり、このブログの更新は出来ないと思うのでご了承ください。

SL142252small600

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる