先週、マシュマロちゃんの誕生日プレゼントにと思って、AppleのiPad Pro 11inch 128GB Wifi onlyを買ってしまった。
本体は32000バーツくらいだったが、ペンだの保護シートだのケースだので35000バーツ近い出資となった。
初めはSamsungのタブレットにしようと思ったが、アプリの充実度からiPad Airにしようと思って買いに行った。
ところが、お店の販売員の上手い誘導に乗せられて、どうせならiPad Proにしようと思ってしまった。
タブレットが欲しかった理由は、
①マシュマロちゃんが写真や動画の編集が好きだが、スマホだとちょっと小さ過ぎた。
②僕の眼が霞んで見えなくなって、スマホの小さい字が読み難くなった。
だから、大画面のタブレットを二人で共有しようと思ったからだ。

僕は今アンドロイド派だが、実は昔アップル派だった。IPhone1は誰よりも早く買ったし、その後もiPhone5までアップルだった。しかも、パソコンはiMaxを長く使っていた。
(今は、Google派で寧ろ反Apple派)
だから、xxx@me.comというユーザーIDとメアドを持っていた。
お店の人に、「そんなAppleIDはもう使えません。」と言われたが、「古いけど、初代Apple IDなので、今でも使える筈です。」と言って試してもらったところ、やはり使えた。
山程溜まっていた未読メールや、今はGoogle Photoにも残っていない古い写真などがどっさり現れた。
マシュマロちゃんもユーザー登録して、それぞれセキュリティを確保して使うつもりだ。
未だ少ししか使っていないが、
やはり落ち運びに不便。お客さんも使う机に3回も置き忘れて、一回は脇から地面に落とした。何時ものハンドバッグには入らないので、大きなハンドバッグに変えないとどうしようもない。
文字は大きく設定したものの、机や膝の上使うと、スマホの顔面数十センチの距離よりも遠いので、凄く見やすくなるわけじゃない。
電話機能がないので、結局スマホと合わせて2台の持ち運びとなる。
という根源的な問題に気付いて、今のところあんまり使っていない。
マシュマロちゃんへのプレゼントなのに、彼女は未だユーザー登録しさえしていない。
無駄な出費だったかも知れない。
iPadならではの使用法があれば教えて欲しい。