fc2ブログ

社長のやること

日本で10億円以上の売上があるECサイト経営の社長がタイに来て、タイでECサイトビジネスの立ち上げを本格的に始めた。

日本では成功して、日本の事業は放っておいても回るようになったということで、社長が単身でタイに来て立ち上げを行っている。

彼とは和僑会で知り合った。

「日本とタイとでは違いうから、同じようにやればいいというわけじゃない。どうやればいいのか試行錯誤から始めないといけない。」と言う。そこで僕の会社を実験台に使ってもらうことになった。

ECサイトの構築は無料で彼の会社がやる。

文字での説明が多い日本のサイトはタイ人には向かないだろう。一方、胡散臭い使用前使用後の写真や経験談をタイ人は鵜呑みにする。

僕は彼の提案に基づき、いろいろ実験して、得られたデータを提供する。タイ社会やタイ人の特性等、多少の経験も共有する。そうして、共同でタイで売れるECサイトにしてゆこうというわけだ。

彼のタイでのECサイトが立ち上がった際には、僕の商品もそこで売っているということになるはずだ。

 

彼のように日本で既に成功して、次にアジアで更なる展開をするために、日本の事業は部下に任せてアセアンに来ている社長たちを何人か知っている。

僕と違って、日々の細々としたことは部下に任せて、新しいビジネス展開のために自分の時間を使っている。

彼らが作るのはビジネスモデルとフレームワーク(それと人脈)だけで、細かい実務は人にやらせる。部下の場合もあれば、外注の場合もある。

僕も見習いたいところだが、資金も人手もないので全部自分でやらないといけないというジレンマに苦しんでいる。判ってはいたけど、早くこの状況を脱しないとダメだ。

 

NewImage

近くのホテルでの打合せ。

スイカジュースで乾杯。

関連記事

コメント

資金力がなければ仕方がない

普段ハムケンさんとはやり取りしてますが、あえてこちらにコメントさせていただきます。

確かに、ハムケンさんが言う社長の為すべきことは正論だと思いますが、そうなるためには、例えばベンチャーキャピタルの出資などによる資金力がないと難しいと思います。

現時点でそういう出資が得られる見込みがないのであれば、資金を生み出すまでは、フリーランスのように地道にやるしかないと思います。

僕自身は、もし自分が日本でやって上手くいかないと思ってるビジネスは、タイでやっても上手くいかない可能性が極めて高いと思ってます。
(上手くいくビジネスもあるとは思いますが、それには斬新な発想が必要だと思います)

日本で起業したビジネスが成功して、その資金力とノウハウをもって、売上拡大、会社の成長のために、タイに進出を図ってる企業を見て焦っても、得るものは少ないと思います。

僕は、1年間ビジネスに挑戦したタイから一時撤退して、日本で汗をかきながら営業してやりたいビジネスを行ってますが、日本でのビジネスが回り出したので、選択は正しかったと思ってます。

Re: ばっちり。

スイカジュース日本にもありますか?
タイのは、たっぷり加糖してあるのでかとても甘くて美味しいです。
それから、これ熱中症対策に最適。カリウム含量がちょうど良いらしい。
タイの暑さで身体がだるくなった時は、ビールより良いですよ。

ばっちり。

こんばんわ。
商売繁盛ばっちりですよ。
大阪も阪神の地下にスイカジュースありますけど、色がもっと薄いですよ。
タイの方が濃厚みたいですね、美味しそう!

楽して金儲けできるといいんだけど

>僕も見習いたいところだが、資金も人手もないので全部自分でやらないといけないというジレンマに苦しんでいる。

二代目社長はともかく、創業者社長は誰でも下積みの苦労を経験しているんじゃ?

金儲けの仕組みを作ってしまえば、他人にまかせても儲かるのは事実ですが、それは結果ですよ結果。

最初から、全部自分でやるのがめんどうだなんて言っていたら、起業なんて無理ですよ。

一足飛びに一獲千金をねらうつもりですか?

Re: リスク

スイカジュースは日本にないものの一つですね。
ここはセンタラグランデのロビーレストランなので180バーツ位しましたが、市中のレストランなら65-80 バーツ位です。

リスク

大手メーカーが大きくなったのには、理由があります・・・・・。
いろんなリスクを考えての決断であろうことは、理解できます。
くれぐれもご油断なされないように・・・。

スイカジュースはお幾らでしょうか ??
美味そうですねーーー
200THBかな・・・
でわ
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる