前途多難な採用
今、僕の会社でタイ人営業担当者を募集しているのだが、やっててまったくもって嫌気が差してきた。
始めは人材紹介会社に頼もうと思ったが、それだと給料の2−3ヶ月分も取られる。経費を節約したかったのと、採用は大切なので、一次選別から自分でやりたいと思ったのが間違いの元。
まずは、人材募集では有名なWebサイトに、欲しいポストのJob description と給与範囲などを正直に書いて募集してみたが、僕の会社みたいなチンケな会社のしかも安月給なポストに応募してくる人なんているわけない。
「新しく立ち上げるので夢がある。基本給は安いが高い売上コミッションがある。やる気のあるやつ寄ってこい。」みたいなことを書いてみたが、かなり無理がある話だ。
それでも数名応募してきた人は居たには居たが、思った通り募集要項に合わない人ばかり。
仕方がないので、思いっきり高めの給料を設定すると、15名ほど応募が来た。しかし、レジメ(CV)を見ると、いまいちバッとしない。良さそうな人は、とても僕の会社では払えない給料を希望してくる(出来る人なら当然だが)。
そこで、Webサイトにお金を出して、こちらからレジメを開けてスクリーニングしてみた。
そして、なんとかこれならと思えた人70名以上に英文でメールを出してみた。メールには会社や業務の内容、待遇等をしっかり書いた。英語にしたのは、英語で僕と意思疎通が出来る人が欲しかったからだ。先方から応募してきた人には、多少希望から外れていても、お礼とともに改めて確認するためのメールを出した。
その結果。
メールに返答してきた人は5名のみ。
返答して来ない人にタイ人スタッフにタイ語で電話をしてもらい、メールを見たかどうか聞いてもらうと、100%「見てない」の答え。
「では、メールを出したので見ていただき、質問や面接希望があれば返答してください。」と言うと、「はい、分かりました。そうします。」という返事が帰ってくるのだが、メールの返事は帰ってこない。
「まあ、この会社だから仕方ないか、、、」と思うしかないか。
しかし、解せないのは先方から応募してきた人からもメールの返事がない。
「どういうこと?」
その後いろいろ頑張って、途中は省略するが、なんとか8名分の面接のアポイントを取った。
が、しかし。。。
一人目。約束の時間に来ないので電話すると、「面接に行こうと思って地図見たら、家から遠かったので止めます。」でドタキャン。
二人目。念のため、面接時間の45分前に確認電話を入れると、「今日は体調が悪いから行けません。」
三人目。先方から応募があって、先方の都合に合わせてアポイントを入れたのに、来ないので電話すると、「今、旅行に行っているから来週に変えてくれませんか?」
四人目。やっぱりドタキャン。もう理由なんて忘れた。
「どういうこと???どうなってるのタイ人のアポイントって。」
デートサイトでデートの約束をするのとは訳が違うはずなのだが、どうも一緒のようだ。
いずれにしても、そんな人は要らないので、無駄な時間を割かずに済んだと思うことにした。
5人目。「では、明日の朝来てください。」と言ったらちゃんと来た。明日のアポなら覚えていられるということか?
彼女は卒業したばかりで、面接も初めて。だから、カチカチ。英語もダメで、もちろん営業経験もない。卒業したばかりなのに4歳の子供をもつ母。
6人目。「では、明日の朝来てください。」作戦で面談成功。50歳超の会社経営者で英語ペラペラ。TOEICは受けたことがないというが、多分900点位ある。どうして、そんな人がこんな会社の面接に来るのか怪しいが、意思疎通だけは問題なく出来る。会社は不景気で上手く行ってないので、もう会社は止めるとのこと。会社が上手く行ってないのは僕と同じ。上手く行ってない会社に入ってどうする?って感じ。僕の安月給提示にもOKした。有り難いのか怪しいのかよくわからない。
そして、明日に7人目と8人目の面接がある。
こうして、ともかく面接はできているからいいのかもしれないが、本当に疲れる。
タイ人には寛容な僕だが、流石に今回はタイ人が嫌になった。