fc2ブログ

ノンタブリでも4G

僕がタイに来た頃は、まだ漸く3Gが普及したばかりで、4G, LTEなんて何時のことやらと思っていた。

2013年の5月に4G(LTE)がバンコク都内のサイアムスクエア周辺、シーロム・サトン地区の一部で始まったというニュースがあるにはあったが、ここノンタブリで使えるようになるのは当分先だろうと思っていたので、僕は3GのSIMしか使っていなかった。

ところが、先日SIMの調子がおかしくなり、TrueでSIMを新しいものに替えてもらいう行った際、4GのSIMに無料で切り替えられるというので切り替えてみた。パッケージも3Gデータ中心のものから4Gが使えるものに替えた。

するとすると、僕の住むノンタブリのオフィスも、チャオプラヤー川沿いのお気に入りレストランでも、バッチリ4Gが入るではないか。また、データ通信が早くなったという実感を感じるに至っていないが、いつの間にかこんなところまでカバーされていて、ちょっとうれしい気分になった。

Thumb 2015 04 18 17 55 06 1024

何事も遅れていると思っていたタイだが、急速に日本との差がなくなってきている。

ある記事によると、バンコクの人口は1600万人を超えたということで、東京より人口は多く、大阪・京都・神戸を合わせたくらいになるのだそうだ。

2015 04 12 16 02 32

関連記事

コメント

GDP3%以内

某機関の予想によると
今年の・・のGDPは3%以内にとどまるとのことです。
輸出も落ち込んでおり、・・・・の規制も本気のようです。
・・・・・の話はどこに行ったのでしょう。
3月・・・・のCPIも予想を下回ったようです。

在・・の日系コンド屋は・・・・・以上の物件しかセールスして来ません。
しかも、◯◯%のコミッションを取るようです。
「売りっぱなし」と評判が良くないものも多いようです。

・・・社長に◯◯◯前会長がなったようですが・・・
電話が繋がっているのを知らないで、客の悪口を言う
◯◯の職員の態度は直らないでしょう。

でわ

万年後進国

>何事も遅れていると思っていたタイだが、急速に日本との差がなくなってきている。

物資については、そこそこお金があれば、買えばすみますから。でも、4Gを生産できるわけではなし技術はいつまで経っても定着しません。この辺りが中国との差か。

>ある記事によると、バンコクの人口は1600万人を超えたということで、東京より人口は多く、大阪・京都・神戸を合わせたくらいになるのだそうだ。

人口の一極集中は、進んでいるというより、遅れた国の証では?それだけ、大都市足りうる都市がないということに他なりません。
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる