泣いたカラス

娘がまだ小さかった頃、何か気に入らないことがあってわんわん泣いていても、甘いお菓子をあげるとすぐに泣き止んで機嫌が良くなった。甘いお菓子を口にした以外、何も状況は変わっていないのにである。

女って、大人になってもそんなところがある。

理屈よりも感情で判断する。というより、その時の感情で判断ががらっと変わる。

泣いたカラスがもう笑う、とか、女心と秋の空とかよく言ったものだ。

以前書いたように、脳梁の繋がりが強いからだが、マシュマロちゃんも全くその通り。

ちょっとした感情の変化で、180度違う判断をしてしまう。そして僕はその都度振り回される。

それなのに気分が変わるとその判断は帳消しになる。気分を変えたのは、ちょっとした甘い言葉だけなのに。

こういうの取り扱いに苦労する。

 

ただ、理屈で判断するのと感情で判断するのと、どちらがベターなのかはわからない。

生存率だけから推測すると、感情で判断するのが正しいのかも。

男は時々、理屈でとんでもない間違いを犯すので。

 

僕のように半分老後になった人間は、多分理屈は棄てて感情で判断して生きていくのが正解なような気がする。

理屈で失敗ばかりしてきたから。

Related Entries

Comments

始めまして

始めまして
いつも楽しみに拝見しています。
本当に何が正しいか、間違っているか
最近、分からなくなってきました。
日本人がとやかく云う、タイ人が逞しく生き、
賢いと思い込んでいる、日本人がパッとせず
本当に出来る人なら、日本でもウダツが上がっているはず。
塞翁が馬ではありませんが、その時々に身を任す、
こんな処世もアリかなと思うところです。

X染色体が増えると

>女って、大人になってもそんなところがある。
>理屈よりも感情で判断する。というより、その時の感情で判断ががらっと変わる。

タイ人はさらにムーディー。

タイ女となればそれはもう。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる