いきなり閑古鳥
1月3日日曜日朝の5時にコラート市内の市場にいちごを受け取りに行ったが、その時まだ暗いのに国道2号線の登りは大渋滞だった。
翌日月曜から仕事始めということで、日曜日はバンコク方面に向かう車で一日中大混雑していたらしい。
ワンナムキアオの国道304号線も同様。
中共コロナのせいじゃなく、仕事始めのせいで、月曜日からは急にいちご園にお客さんが来なくなった。
と言うか、そもそも走っている車がめっきり減った。数日前の100分の1だ。
年末年始の大入りで、完熟いちごも全て採られて、白くて小さないちごが残っているのみ。(あと数日でまた赤く熟す)
今は閑古鳥が鳴いている。
お陰で僕はやっとこさゆっくりした時間を過ごせるようになった。
ロックダウンなんてしても、利よりも害が多い。
ロックダウンで部屋に閉じこもるより、
中共コロナウイルスが蔓延っている都会を抜けてカオヤイかワンナムキアオの自然の中ででのんびり過ごす方が良いに決まっている。
翌日月曜から仕事始めということで、日曜日はバンコク方面に向かう車で一日中大混雑していたらしい。
ワンナムキアオの国道304号線も同様。
中共コロナのせいじゃなく、仕事始めのせいで、月曜日からは急にいちご園にお客さんが来なくなった。
と言うか、そもそも走っている車がめっきり減った。数日前の100分の1だ。
年末年始の大入りで、完熟いちごも全て採られて、白くて小さないちごが残っているのみ。(あと数日でまた赤く熟す)
今は閑古鳥が鳴いている。
お陰で僕はやっとこさゆっくりした時間を過ごせるようになった。
ロックダウンなんてしても、利よりも害が多い。
ロックダウンで部屋に閉じこもるより、
中共コロナウイルスが蔓延っている都会を抜けてカオヤイかワンナムキアオの自然の中ででのんびり過ごす方が良いに決まっている。