fc2ブログ

たった一人の国内感染者で非常事態宣言延長

今や、世界広し言えども、地球上でタイほど中共コロナ肺炎が少ない国は殆どない。

町中でも病院でも、中共コロナ感染者に出逢うことなど、まずあり得ない。

ご覧の通り、5月中旬以降感染者数は、ほぼゼロが続いている。たまに数名発生するが、ほぼ全て海外からの帰国組の患者である。昨日は特に多くて14人見つかったが、全部海外からタイに来た人。

累積死者数も、(語弊はあるが)たったの59名。このご時世で1000名以下はないみたいなもの。

世界では累積死亡者数は100万人を超えて、今後ワクチンが出来たとしても200万人に達するだろうと予測されている(HWO)。その世紀末的勢いに比べると、タイの死者は奇跡的に少ないと言える。今どき、1000名以下はない見たなもの。(日本も1564名しかいないけど)

しかし、数日前に、もう一名国内感染者が見つかったらしい。

そして、驚くべきことに、(たった)1名の国内感染者の為に、5ヶ月連続で10月も非常事態宣言が継続されることになったようだ。

(たった)1名の感染者で非常事態継続なら、タイは今後永久に非常事態宣言が解除出来ないだろう。

海外からの感染者の全員を隔離施設に入れている訳だし、市中に国内感染者はほぼゼロなのに、一体どうして非常事態なのか?

世界一Covid19の少ないのに、今だにセブンイレブンやレストランやスーパーマーケットに入るのにマスクと手のアルコール消毒が必須である。(日本もかな? 世界では第2波で、多くの国で必須に戻っているらしいけど)

面倒くさいことこの上ない。

一体何処に中共コロナウイルスが居ると言うんだ? 僕はカオヤイで中共コロナ感染者を見たことも聞いたこともない。病院にもいない。

それにしても、感心するのは、こんな状況でも素直にマスクとアルコール消毒をきちんとするタイ人の従順さだ。

先日、僕はマスクを忘れてセブンイレブンに入ってしまった。

お弁当を探していると、女性スタッフがわざわざ僕の近くまで来て、

「マスクしないと店内に入れません。」と言いに来た。

非国民の僕は、

「ああ、マスクは車の中に忘れて来た。取りに行くのは面倒くさいよう。弁当買うだけだから良いでしょ!?」

と逆らったが、

「駄目です。」と言われ玉砕。

美人の店員だったから、渋々マスクを取りに車に戻ったが、見苦しい野郎だったら、

「やかましい。俺は感染してない! 直ぐに弁当買って帰るから、煩いこと言うな!」

となっていたことだろう。(訳者注:あんたが一番見苦しい!)

関連記事

コメント

Re: No title

意図的な隠蔽はなさそうですが、気付かれず検査されずの感染者はもっと多いかも知れませんね。
今は特にミャンマー国境がヤバそうです。

Re: プラユットの都合でしょう

憲法改正、王室不敬罪廃止のデモは拡大してますね。現政権も元王室もやってることが下劣なので、もっとデモが拡大すれば良いと思ってますが、政権側は力づくで抑え込もうとしているようで、嫌な予感がします。タイ人の大部分は、あの王様の過去行動を殆ど知らないので、今回のデモは学生と知識人が中心でしょうね。
非常事態宣言は、それと関係していたんですね。カオヤイの田舎にいると、デモの気配も何もありません。
タイ湾とインド洋を結ぶ新運河を中国に作らせる話だけは止めて欲しいと思ってます。

プラユットの都合でしょう

現在はバンコクで学生を中心に、政権批判、王室改革の運動が起こっています。
これを抑え込むために強権を揮える非常事態宣言を継続しているのでしょう。
プラユットは2014年からもうずっと首相をやっているのに、まだ政権にしがみつきたいようですね。
タナトーンの新未来党にいちゃもんをつけて解党させたり、全く反吐が出ます。

No title

タイから日本に来るタイ人は、なぜか日本の空港でコロナに感染してるケースがよく見られますがね…。。。
中国と同じようにタイもデータを改ざんしてなければよいですが。
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる