この頃、カオヤイの山奥にも海の美味しい貝が良く来るようになった。
貝はタイ語でホイと言い、女のマンコもホイと言う。
生きの良いホイは生で食べたら最高!
この貝はよく食べるが、生だと赤い血が滴たり、僕は何もソースを付けずに生で食べるのが好きだ。(ソースは唐辛子で辛いから嫌い。)

日本で言うサルボウ貝だと思う。
海水のない炎天下でも死なないので腐らない。
もしも生きが悪いと百発百中でお腹が下るが、僕はこれで当たったことはないような気がする。

今日のホイは、何時になく殻の割に、実が大きく特に美味しかった。
だけど、普段は1キロ150バーツなのに、今日は何と1キロ280バーツも取られた。高過ぎてびっくりしたが、美味かったので良しとした。
- Related Entries
-
ええっ!あれ輸入なんですか? バンコクの屋台じゃ何時も大量に売ってたけど!
炎天下でも死なない生命力の強い貝で、何時も美味しく食べてますです。
たまに死んでいて腐ってるのも誤って口に入れちゃうけど、アサリだって同じだし、オイラは当たらないじょう。
女の貝には良く当たるけど。
室内最高気温が38.5℃。今夜は深夜にもかかわらず30℃越えです。
パタヤでよく見ました赤貝・・・それも30℃越えの気温なのに外に並べて売っている、、
Dr.は平気で食べますが・・普通なら灰色になりかけた貝など食中毒まっしぐらです・・・。
この赤貝・・本物は取れる量が少なくてもちろん地元では、通常、、あまり、、流通致しません。
大半は例のあの国からの輸入ものだと言うことを某・・・・・から聞きました。
美味しくご賞味下さい。
<m(__)m>
でわ