ダルゴナコーヒー作製方法改良
いちご園のショップには、どんなに頑張っても未だお客さんは殆ど来なくて、最近は平日は開店しない日が増えた。
しかし。僕は毎日の様にショップには行く。
愛犬ベリーに挨拶し、
四季なりいちご苗の様子を見て、
コーヒーを飲んで、ユーチューブのニュースを見る為だ。
エスプレッソマシンを起動させない日は、ダルゴナコーヒーを自分で作って飲む。
しかし、インスタントコーヒー、水、砂糖 1:1:1の比率は、苦くて甘過ぎる。
で、いろいろ工夫したら、次の混合割合で十分良い泡ができることが分かった。
インスタントコーヒー 大サジ 1杯
お湯 大サジ 2杯
コーヒーを溶かしてから、冷えた市販のシロップを 大サジ 1杯
を加えて、電動ミルク泡立て器を突っ込んで、泡立て1分で完成。
あっという間に出来るし、出来る泡はちゃんと硬い。
それでもって、苦さ、甘さは、3分の1。
牛乳の上に載せて出来上がり。
ダルゴナの泡は、半分混ぜて飲むと、コーヒー苦さと甘さが丁度良い。
残りの泡は、冷蔵庫でとっておいて、翌日牛乳を入れれば同じのが出来る。
僕が一人飲むには丁度良い。
- Related Entries