大御所兄貴の白菜ぱっとせず

マシュマロちゃんの兄さんが、ワンナムキアオの新しい土地で白菜を育て出した。白菜を植える時には僕らも妹さん夫婦も手伝いに行ったが、実はその後も数回様子を見に行っている(過去記事はこちらこちら)。

今日も見に行ったが、ずばり、あんまり調子よくない。

大きく順調に育っているのと、さっぱり育ちが悪いのとまちまちなのだ。

当初の計画では、もう第一回目の収穫と出荷が出来ている時期だが、未だ一つも出荷していない。

良く育っている株も、葉が丸まってなく、白菜の薄い黄緑の塊が出来ていなかった。

このエリアは良く育っているエリア。害虫も少ない。

育ちの悪いエリア。株の大きさが不揃いで、枯れた株も多い。

中の上エリア。

枯れたり萎れたりが多いので、隙間が多い。根の成長が悪く葉が立ってない。

このエリアは最悪で、余り成長してない。

兄に依れば、土のせいだと言う。土質が良い所は良く育つが、土質が悪い所は土が固く締まって締まって上手く育たない。

まあ、そのとおりだろう。トウモロコシ畑を一回耕耘して肥料を播いて直ぐに植えたから。

日本のお百姓さんなら、先ずは土作りをしっかりやってから生産に入るだろう。土に有機物をいっぱい入れて、何度も耕し、隙間の多いフカフカの土にすることに力を入れる。

フカフカの土になれば、自然と作物は順調に育つものだ。

雨が降っても、土が流れてしまうこともない。

僕の目から見ても、これは兄貴が焦り過ぎたのがいけなかった。

その辺りは、彼も分かっているようで、2回目の植付けの前には、出来れば豚糞を入れて、もう一度良く耕すと言っていた。

日本の白菜は葉を上で閉じて、霜焼けにならないようにして育て、冬にお鍋の具として出荷する。植えてから出荷まで半年もかかる。

それと比べれば、兄貴のはあんちょこな作り方だが、日光が多いからか成長は速く、場所によっては大きく栄養たっぷりに育っていて、後2週間くらいで出荷できるのではないだろうか。

値段は一束20バーツと言ったところか。とても立派な株なら50バーツにもなるらしい。

全部綺麗に出来て出荷できれば、120万バーツになるが、実際には4分の1の30万バーツ程度か? それでもいちごの時期までに、あと二回出荷できれば、90万バーツになるかなあ。

日本でも農業で儲けるのは難しいけれど、タイでは安く叩かれるので、もっと難しい。

Related Entries

Comments

Re: 肥料はなんども・・なんども・・畑へ

お久しぶり!
白菜を引っ張って抜いてみると、元気なのは根が広く拡がってますが、駄目なのは根の拡がる範囲が狭く、根の色も良くない。だから、土質のせいだと思うのです。
先日、兄から肥料買うから金貸してくれと頼まれましたが、ハムケン一家は金欠病なので、妹さん一家から借りて貰いました。だから、肥料もやったんじゃないかな。でも、耕さないと肥料も効かない感じ。

肥料はなんども・・なんども・・畑へ

ごぶさた しております・・・
今週の某TVの●●番組・家庭菜園では なんども・・なんども・・・今話題の某タレントのように 肥料をヤッテいました・・・。

もしかして、、分かりませんが 大兄の  畑は不満足・肥料不足・・・が原因では無いでしょうか。

でわ
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる