白菜その後の様子

数日前、ワンナムキアオの年下の大御所兄貴の白菜農場を見に行ってきた。

いやあ、広いねえ。

5月1日に植えたので、写真は約3週間後の様子ということになる。

大きく育っている場所と、あまり育ってない場所がある。

彼が言うには、水や肥料の差じゃなくて、土質が良い所と悪い所の差らしい。

葉っぱが未だ大きくなく、丸まってないので、まだまだ収穫時期には程遠い。

それ程害虫に食われてないので良かった。

白菜と言えば、日本じゃ冬の鍋の季節に良く売れるので季節感が変だが、タイでは一年中売れている。日本のように、外葉を巻いて閉じることはしない。

この日は見に行っただけで、何も手伝いはしなかった。

好みは、マファイと言う。日本語で言うと「火の実」かな?

皮を剥くと、ライチのような白い実が入っている。とても甘酸っぱくて美味しかった。

マシュマロいちご園は、除草剤がよく効いて、雑草がきれいに枯れていた。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる