何が起こったのか少し分かった

ようやく、事故で何が起こったのか少し分かって来た。

昨日、ナコンラチャシマのバンコク病院に行って、医師から説明を聞くことが出来た。

事故時の様子はマシュマロちゃんから聞いた。

10月24日の朝8時半、僕らはカオヤイからワンナムキアオの農園に行こうとしていた。その時、僕は必要書類を忘れていることに気付き、カオヤイ農園から書類を揃え持って、農園前の道に車を止めて僕を待っているマシュマロちゃんに書類を届けに行った。

その時、13歳の少年が無免許でかなり速く運転するオートバイと激突した。

僕は飛ばされて、右肩から道路に倒れ、そのまま右頭を地面で売って、頭から血が50センチ位道路に流れた。

幸い、頭蓋骨自体は割れなかった。

しかし、脳が揺れて左側の脳内に出血があり、それで僕は意識不明になった。実際には意識らしいのはあったらしいが、まともに応答出来なかったらしい。

事故直後と昨日のCTスキャンの画像を医師に見せてもらい、僕は脳内出血があったことを知った訳だ。

出血は左脳のクモ膜下の表面ではなく、内部に生じたらしく、直径5センチ位の出血層が見られた。しかし、昨日のCTスキャンでは、出血層が薄くなっており、回復途中にあることがわかった。

ただ、まだ完全に出血層が消えた訳ではない。

医師は、「障害は徐々に少なくなると思うが、何か少し残るかも知れない。現時点で何か変な部分はあるか?」と聞いたので、

タイ語が一部忘れた訳ではないが、直ぐに思い出せない場合がある。

日本語の単語で、意味は分かっても、どう発音して読んだら良いのかなかなか思い出せない言葉がある。

英語は問題無い。

忘れた記憶は無い。

ことを説明した。

この日本語の発音が読めない点に付いては、分かりにくいと思うが、僕自身も説明が難しいし、日毎変わっていっている気もするので、持って説明したいと思う。ニュース等の漢字で書かれた熟語が意味は分かっても読み方が分からないことがあるのだ。

医師によれば、数カ月で元に戻るだろうとのこと。但し、稀に意識障害が出るかも知れないので、そのときは直ぐに病院に来るように言われた。

もう一つ問題なのは、鎖骨が靭帯から剥がれて肩の上に飛び出していることだが、だからといって肩が動かせない訳ではない。下の図のようになっている。

医師によると、約90万円と3日入院で手術出来るらしいが、お金もないことだし、どうするべきか理解し難いので、もう少し調べてみたい。場合により、日本で保健治療するかもしれない。

Related Entries

Comments

No title

命あっての物種…ご無事で何より
それにしても怖い世界ですね。
タイに限らず、海外では恨みを買うとかなり厄介…
消そうと思えば日本人からみたら信じられない金ですぐに消せますから…
事業パートナー、事業の競合者、取引先、労使関係、etc.
いずれにしてもくれぐれもご自愛を。

アニッチャ チャチャ チャ

あーー やっかいなのは・・・ 
タイには人に頼まれて わずかな金で 人殺しをしたりする人間が多いことです。
とにかく アウェーは・・何をするにしても 不利です ! !

をいたる母はとどまりて、わかきこはさりぬ。なさけなかりける 無常かな・・無常かな・・・(日蓮遺文 より)

助かったから良いものの・・・
はあーー なんか 出来すぎな 事故ですな・・・
事件の陰に をんな あり、、、

でわ

No title

致命傷がが無くお怪我等が回復途中との事、安心いたしました。

ぜひ一度、日本で検査とある程度の治療をなさってはいかがでしょうか。
しかし、海外でのけがや病気治療にこれ程のお金が掛かるとは…。


やはり日本の健康保険制度って、素晴らしい仕組みなんですね。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる