まるまるタプティン

市場で生きの良いタプティンを見つけた。

タプティンとは、プラニンことティラピアと、何か知らないが赤い別種の魚を交配して出来た魚で、ティラピアよりも蛋白で美味しい。

値段は、ティラピアがキロ当たり65-75バーツなのに対して、タプティンはキロ75ー90バーツとちょっと高い。

今日、市場で買ったのは、1.4キロあるまるまるでよく肥えた奴で、130バーツもした。

プラニンもタプティンも普段は生姜とレモングラスとマナオ(ライム)等でちょっと酸っぱく煮て食べるのだが、今日は肉がプリプリだったので、海塩と胡椒だけでソテーにして食べた。

白身魚はシンプルな味付けが一番。

付け合せは、黄色のパプリカ。

更に、豚の顔をぶち切りにして野菜と煮込んだ、とろーりこってりの薄味煮物。

モン族特有のジャポニカ種である陸稲に、日本のお茶漬けまぶしたご飯。

美味しかった。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる