第一期定植完了
今日9月8日は、僕らの2つのいちご園の第一期定植日だった。
住込みワーカーが病気で二週間程働けなかったことが響いて、一日前の昨日やっと植込みポットに豚糞と椰子がら粉末が入った。
しかし、入れたばかりの椰子がらはカラカラに乾いているので、スプリンクラーで一日中雨を降らせた。そのスプリンクラー14基は数日前になんとか僕が設置した。
今日は5時半起きで準備。
総勢22名で、始めはカオヤイ、次にワンナムキアオのマシュマロいちご園を植えた。
カオヤイは、80番が10000株、自分で増やした96番が約6000株。
ワンナムキアオは、80番が7000株、何やら良く知らない新しい系統が3000株。
その新しい系統というのは、マシュマロちゃんの幼馴染みの両親が経営する大手のいちご農家(50万株以上栽培している)が、80番から派生した大粒の実がなる系統を選んでカルス培養で増やしたものらしい。
正式な名前は知らないが、ここでは80番プライムとしておこう。
と言う訳で、今年は二箇所のいちご園で合計3つの品種を扱うことになる。中国産四季なりいちごは処分することにした。
定植自体は概ね上手くいったと思う。
プラグセルで育てた96番と80番プライムは、ビニールポットを剥く作業が不要で、いきなり植えられるので作業効率が良かった。
これから数日間、スプリンクラーや点滴で冷やして発根させ、根付けば一息つける。
第二期の定植予定日は9月26日の予定で、それぞれ80番を10000株ずつ植える。
この間にショップを整備してオープンさせたい。