カオヤイの電力事情

この頃、カオヤイ農園の揚水ポンプのパワーが時々なくなる。水が全然揚がって来なかったり、水量が著しく少なかったり。

そうかと思うと、突然元気良く働き出したりするもんだから、何が悪いのか混乱するばかりだった。

当初は、ポンプが悪くなったのだろうと思っていたが、そのうちに冷蔵庫の冷えが悪かったり、例の胃と食堂が繋がってない子供の唾液を吸い取るアスピレーターの小さなモーターさえ弱々しくしか回らなくなる時もあった。

それでやっと電力不足を疑った。

電圧を測ると、239ボルトと正常の時もあるが、酷い時は138ボルトしかない。そう言う時は、確かにポンプの力がない。

ホテルやレストランが混雑する土日の夕方に特に頻発する。

そうかと思うと、驚きの279ボルトの時もあった。

お陰で、防犯カメラのDCアダプターとブロードバンドルーターのアダプターがぶっ壊れた。

ポンプだけで電気が足りないなんて、開店してフリーザー2台、冷蔵庫2台、エスプレッソマシンなどを稼働した時にどうなるのか不安だ。

カオヤイでは、今新しく電信柱を立てて、電線を張り直す作業をしている(もう一年以上掛かってのんびり作業している)。

その影響なのかどうか僕には分からないが、電気という基本インフラがこんなじゃあお話にならない。

Related Entries

Comments

Re: 産業用電圧安定装置の導入を!

やっぱ買った方が良いかな。
容量によって価格はまちまちで、安いのだと6000バーツからある。ただ電力全部分賄えそうなやつだと、数万バーツする。産業用だと僕の財力じゃ無理そうだなあ。

産業用電圧安定装置の導入を!

そういう電圧が安定しない場所の為に、産業用電圧安定装置というのがありますよ。発展途上国の電力事情が悪い所で良く導入されてるやつ。僕もインドの日系自動車工場で見た事があります。電圧が一定してない場所で機械が自動的に電圧を220ボルトに保ってくれるという機械です、非常に便利です。高価なエスプレッソマシンを壊したり被害を拡大する前に一刻も早く導入を!電力会社に連絡してそれ売ってる場所、教えて貰えるかも?産業用電圧安定装置でネットで検索すると色々出て来る。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる