カオヤイの電力事情
この頃、カオヤイ農園の揚水ポンプのパワーが時々なくなる。水が全然揚がって来なかったり、水量が著しく少なかったり。
そうかと思うと、突然元気良く働き出したりするもんだから、何が悪いのか混乱するばかりだった。
当初は、ポンプが悪くなったのだろうと思っていたが、そのうちに冷蔵庫の冷えが悪かったり、例の胃と食堂が繋がってない子供の唾液を吸い取るアスピレーターの小さなモーターさえ弱々しくしか回らなくなる時もあった。
それでやっと電力不足を疑った。
電圧を測ると、239ボルトと正常の時もあるが、酷い時は138ボルトしかない。そう言う時は、確かにポンプの力がない。
ホテルやレストランが混雑する土日の夕方に特に頻発する。
そうかと思うと、驚きの279ボルトの時もあった。
お陰で、防犯カメラのDCアダプターとブロードバンドルーターのアダプターがぶっ壊れた。
ポンプだけで電気が足りないなんて、開店してフリーザー2台、冷蔵庫2台、エスプレッソマシンなどを稼働した時にどうなるのか不安だ。
カオヤイでは、今新しく電信柱を立てて、電線を張り直す作業をしている(もう一年以上掛かってのんびり作業している)。
その影響なのかどうか僕には分からないが、電気という基本インフラがこんなじゃあお話にならない。